
9ヶ月の男の子が吐き戻し問題。離乳食でもむせて吐く。食事に不安。硬めの食事も試してみたが改善せず。他の方法はある?
生後9ヶ月、完ミの男の子です。体重も10キロ近くあり大きいのですが、しょっちゅう吐き戻しをします。産まれてすぐは毎日ミルクを吐いては飲みを繰り返していたのですが、離乳食始まったらマシになるよと言われ5ヶ月から離乳食を始めましたが、むせたら食べたものが出てしまいます。コップ、ストローマグはむせてしまい食べたものを吐いてしまうため使えません。
食べることは好きみたいでパクパク食べてくれます。むせると嘔吐するため一回食事量80gほどです。
最近食べさせるのが怖いです。
食事もゆっくりとり、ご飯もトロトロ過ぎると吐きやすいと言われたので5倍がゆより気持ち硬いかな?ぐらいにしてみましたがむせると吐きます。他に方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも吐きすぎて検査したぐらいでした。ちなみに完ミでした。空気を吸い込む体質と吐きやすい胃の形状がわかったぐらいで、先生いわく対処法はなく1歳まで吐き戻ししてました。1歳超えてから吐き戻しはなくなりましたが、今でも水でむせてます💦
大きな病気が隠れてることもあるので検査をしてもいいかもしれません?超音波の検査なので負担はなかったです。
ただ、うちは10キロもなかったので、そこまで順調なら様子見になるかもしれないですよね。
息子もやっぱり固形になってからはかなくなったので、9ヶ月からいきなり完全固形は難しいのであと数ヶ月できっとだいぶ改善するかとおもいます😊

ki
まだ今は仕方ないような気もしますがあせりますよね(;´д`)
ただ、そこまでむせるなら
検査してもいいのかも。
食道せまいとか、何か原因あれば対処できるし。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
病院で相談してみようと思います😞- 4月4日

あーちゃん
小児科で相談はされてみましたか??
病気の可能性もあるかもしれません。
ぜひ、お医者さんに相談してみてください。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
病院で相談してみようと思います😞- 4月4日

シム
はじめまして、前の投稿にすみません。はじめてのママリ🔰さんはお子さんの検査をされましたか?
わたしも今9ヶ月の息子がいるのですが離乳食がなかなか進みません…。月齢が低い頃からよくミルクや唾でむせ吐き戻しが多い方でした。離乳食が始まったら離乳食でむせ、お茶でもむせ…。お茶は最初スプーンで飲ませストローマグを使ってみたらむせて食べた離乳食ほぼ吐いたりします。今日も朝の離乳食を喉にひっかけて吐き戻しがありました。水分は怖くて今はミルクか母乳しか飲ませていません…。離乳食も形状が合ってないのか、一口が大きいのか、食べる角度なども気にしてやっていますがあまり変わりません。一口が小さいので離乳食にかかる時間も40分〜50分近くかかったり、それで子どもも疲れるのかぐずりますし、量にしても完食しない上に同じ月齢の子に比べて全然食べれていません。離乳食のことばかり考えて頭痛くなります…。それに顔を真っ赤にしてむせてる子どもも見るのも可哀想で辛いです。7ヶ月あたりで小児科に咽せることなど伝えましたが、体重が増えてるなら様子見ても大丈夫と言われました。体重自体は平均の範囲内だと思います。(9ヶ月で今8.3キロです)
はじめてのママリ🔰さんと同じ感じだったのでコメントさせていただきました💦
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして、当時は毎日ミルク、離乳食を吐かれてノイローゼ気味でしたが小児科では大丈夫と言われたので検査はしなかったです。毎日のご飯が憂鬱でしたが、今1歳11ヶ月で他の子に比べたらモグモグが下手ですが吐かずに食べてます。嫌いなものは吐かずにベェっと出すようになりました。
思い返すとたんだん吐く回数は減っていきますが息子は1歳半ごろまで吐いてました。
インスタで親戚の子がなんでもパクパク食べてるの見ると焦りましたが体重が成長曲線にのって先生が問題ないと言ってるとなると様子見しかないかもしれないですね( ; ; )- 5月23日
-
シム
ご返信ありがとうございます!
そうなのですね、吐く回数は減ってるとのこと、本当に良かったですね😭
気管が細いとか嚥下障害があるのかなとか色々考えては憂鬱になるのですが、6月にまたかかりつけ医にかかるのでとりあえず様子を見たいと思います🥺
わたしもインスタとか見てると同じ月齢もしくは下の子でもぐもぐ食べてるのを見ると悲しくなってきます…
離乳食あんなに食べれてないのに本当に大丈夫なのかなと思います…🥲- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
排便と尿がある程度出ていたら大丈夫と思いますが心配ですよね😢
本当に体調が悪いとぐったりするみたいなので吐く時以外元気なら大丈夫と思います。夏に向けて脱水も気になりますし、6月お医者さんと相談してみて下さい🥺あまり参考にならずごめんなさい😫- 5月23日
-
シム
はじめての子どもなので一般的にどうなのかもわからず、周りで離乳食食べない、むせると言った子を聞かないのでどうしたらいいのか困っていました😭
でもこうやってお返事いただけて安心しました。
とんでもないです、参考になりました!ご返信くださってありがとうございました🥰- 5月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!やはり1歳までは仕方ないですかね😢来週検診の時に病院で相談してみようと思います!
退会ユーザー
何回か相談して思ったのですが多少大げさじゃないと検査まで行きません😰みんな吐き戻しあるから、と言われてしまいます。ただ離乳食の吐き戻しは詰まったりしてしまうので、心配してる旨を強調した方がいいた思います😁1歳まで本当に大変でした。超音波できるといいですね!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱
少し大げさに言って相談してみます😭
アドバイスありがとうございます😊