![まる子ちやん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しい保育所に行く際、義母にお迎えを頼むことに不安があります。保護者や先生と顔見知りが少ない中、不審者が子どもたちを連れ去る可能性を心配しています。先生に連絡帳に記入してもらうことで安心できるか悩んでいます。
来週から新しい保育所にいくのですが
お迎えは義母に頼もうと思っています。
そこで心配事があるのですが数百人くらいいる全児童の中で保護者と先生もまだ顔も曖昧な中、義母に迎えに行ってもらうのが不安です。
悪い方に考えてしまい不審者などが装って子どもたちを連れて帰ったらどうしようと考えてしまいます。
先生にきいたら連絡帳に祖母が迎えにくると記入していただけたら大丈夫です。と言われていましたが...
私の考えすぎでしょうか??😣
- まる子ちやん。(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
うちの子の保育園も朝の時点でお迎えは誰か書いておいたり先生に伝えるシステムですが、1度義母さんが行けば少なくとも担任の先生は分かるかと思いますよ。
もし仮に違う人がきてしまったとして「あれ、こないだきたおばあちゃんと違う?」となるかと思います。
お子さんの保育園は玄関はそのまま入ってこれちゃう感じですか?
それともカードキーなど何かしらの認証しないと入れないセキュリティバッチリなところですか?
仮に入ってこれちゃうタイプだとしても気づくかと思います。
まる子ちやん。
はじめてのお迎えを義母に行ってもらう予定です。
初回は心配ですが次からは大丈夫ですかね😣
門は子どもが出ないようにしてありますが大人であれば誰でも開けられるようになっています。
まっこ
うちも大人であれば鍵開けられちゃうので大丈夫か?と心配になりますが、保育園の先生たちってさすがというか顔と名前覚えるの早くてビックリすることが多いです。
そんなタイミングバッチリで不審者が義母さんのお迎えの時に来るとも思えませんし、そのお迎えのときに義母さんのことを担任の先生も見て覚えるでしょうから大丈夫かと思いますよ。
まる子ちやん。
そうですよね。現場のプロですもんね😌
わたしが過度に心配してしまっていて💦
少し安心しました。