

なの
娘は月齢でその時その時で怖がるものがありました🤣
しばらく隠したりたまに出して確認してみたりしてました😆
4ヶ月くらいで今までよく見てた絵本を怖がるようになったことがありました🤣

moony mama
息子は、その頃小さくて可愛いアルパカのぬいぐるみが怖くて近寄れなかったりしてましたよ😆 触ってほしくないものの前に、アルパカのぬいぐるみ置いて対策に使ってましたもん。
大人の手のひらに収まる小さなぬいぐるみなのに、効果は絶大でした😝
でも、気がついたら仲良しになってましたよ😊
なの
娘は月齢でその時その時で怖がるものがありました🤣
しばらく隠したりたまに出して確認してみたりしてました😆
4ヶ月くらいで今までよく見てた絵本を怖がるようになったことがありました🤣
moony mama
息子は、その頃小さくて可愛いアルパカのぬいぐるみが怖くて近寄れなかったりしてましたよ😆 触ってほしくないものの前に、アルパカのぬいぐるみ置いて対策に使ってましたもん。
大人の手のひらに収まる小さなぬいぐるみなのに、効果は絶大でした😝
でも、気がついたら仲良しになってましたよ😊
「絵本」に関する質問
おむつ脱ぎたい動作や、テレビを叩くのを やめてね、と注意するより 一歳はあまりわかっている様子がないので おもちゃや絵本で気を逸らせた方がいいですか? 2歳や三歳になったらちゃんと向き合ってやめようねと言えば…
1歳10ヶ月です。 自閉症、発達障害、知的障害の可能性は高いのでしょうか? どのような部分で気にした方がいいのでしょうか? すごく気になる部分です。 ❌注意した時、寝る前(寝たくないから。まだ遊びたいから)、自分…
1歳4ヶ月の女の子 出来ましたら保育士さんのご意見をいただけるとありがたいです(保育士さんでなくても大歓迎です) 1歳3ヶ月から保育園に行き始めました。 通っている保育園には見守りカメラがあるため、保育中の子ども…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント