![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うなこ
ベッタのキャリーミー、購入しました!
が、私には使いこなせず、結局使わずじまいです🥲
生後1ヶ月頃に使ってみましたが、赤ちゃんがむちゃくちゃ嫌がりました。。
窮屈そうだし、足にも良くなさそうで、私はもう使わないと思います😭
普通に新生児から使える抱っこ紐はどうですか??
![natty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natty
キャリーミーは抱っこ紐より使い勝手悪く、結局ほとんど使いませんでした🤣
片手で支えないといけないので荷物があると動きにくく危ないです💦誰かと一緒に行動して荷物は持ってもらって赤ちゃんのみであればまだ使えるかな?っていう感じでした😄腰が座ってからは近場のお散歩の時には使いました♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど..!片手で支えないといけないとなると検診では荷物もあるし大変ですよね💦
とても参考になります!
ありがとうございます😊- 4月3日
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
キャリーミー、1か月検診で使おうと買いました!
難しくて使いこなせなかったです💦
結局おくるみでくるんで連れて行きました。
腰が据わってからは簡易の抱っこ紐としては使いました。
ぺったんこになるので、持ち運びは便利です🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり難しいのですね😭
おくるみで行こうかと思っていたのですが、産院の助産師の方に、抱っこ紐のほうが楽だと思うと言われて悩んでいました..💦
まずは抱っこ紐の練習を検診までに頑張ってみます!
意見とても参考になりました!- 4月3日
![ハニーポット🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハニーポット🍯
ベッタのキャリーミー、結構使ってました😊
1ヶ月検診の時に使ってたら、保健師さんに褒められました😊
確かに、最初は慣れないですが、抱っこ紐もそうだと思うので、大変さは一緒かなーって思います
旦那とも共有できたので、結構使いました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結構使ってたんですね😊
褒められたのすごいです!
う〜本当悩みます💦とても不器用なので簡単に装着できるのがいいなぁと思いつつ..🥺
参考にさせていただきます!- 4月3日
-
ハニーポット🍯
家の中でも私は使ってましたー!
なかなか寝れないときとか、ベッタに入れるとすっと寝てくれたので、うちの子にはあってたのかなとおもいます☺️
最初慣れないときは、背中にタオル入れてあげたりしてました☺️
迷いますよねー🥺🥺
アイス食べたいさんとお子さんに、合うものが見つかりますように🥰- 4月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんな感じかな?と使い勝手があんまりしっくりこなかったのと、子供自身もなんかうごうごしててやめました😂抱っこ紐の方が楽!練習したらすぐ慣れます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!使いこなすのが難しいという感想を他にも見ました😭
やはり難しいのですね..実際の意見とても参考になります!
購入はまだおいといて、抱っこ紐の練習を検診までに出来るようにしなきゃですね..!