コメント
退会ユーザー
わかります!アドバイスではなくて申し訳ないんですがうちもまさにそんな感じです。
今までミルク飲んで寝落ちだったのが飲んだあともお目目パッチリでしばらくベッドで遊んで寝るように(;´Д`)
朝は6時半に起きてるしお昼寝もそんなしないんですが😅
退会ユーザー
わかります!アドバイスではなくて申し訳ないんですがうちもまさにそんな感じです。
今までミルク飲んで寝落ちだったのが飲んだあともお目目パッチリでしばらくベッドで遊んで寝るように(;´Д`)
朝は6時半に起きてるしお昼寝もそんなしないんですが😅
「生後9ヶ月」に関する質問
生後9ヶ月の赤ちゃんの歯磨きについて 今下の前歯2本と上が少し出てきたかな?くらいなのですが、みなさん歯磨きはどんな感じですか? うちは毎食後は歯磨きできるのですが、寝る前のミルク後がミルク飲んで寝落ちに近く…
生後9ヶ月の息子の泣き声が大きすぎて、鼓膜や脳がビリビリしてストレスが溜まりまくっています… 自分が聴覚過敏ぎみなのもあると思いますが。息子は新生児の頃から助産師さんにすごい主張が強い子だと言われてました。平…
相談させていただきます。 現在生後9ヶ月半の女の子がいます。 初めての育児で分からないことだらけで、すぐ不安になってしまうのですが、娘の仕草で気になることがあります。 ・おもちゃやテレビを見て興奮しやすく、興…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もも
コメントありがとうございます✨
そうなんです!
うちもまさに、遅く寝たのに朝は早起きです😂
動くので寝付くまでは心配で離れられなくて結局抱っこで寝かせるのですが、今後重くなってきたらつらいな、と思って😢
ゆきさんのお子さんは遊びに気がすんだら1人で寝てくれますか?
退会ユーザー
私も寝付くまでは一緒にいるので一人で寝るかわかりませんw
ただ夜泣きの時はそばに居ないと気づいて泣いて抱っこすると落ち着くので、覚醒して遊んでる時も触れ合うようにしています。
でも覚醒してる時は抱っこじゃなくて動きたがるので、ベッドの上で動き回ってるのを危険がないよう見守っていたり、抱っこして脱力しだすのを待っていたり、まちまちですね。
抱っこも腕がきつくなるので、腕の下に枕や毛布を置いたりして力を入れなくていいように工夫してますw
もも
娘はまだ夜泣きがないので、それがプラスされたら…😵
うちもベッドの上で動き回ってずんずんお尻ふってます😂
動くお尻を軽くポンポンしても全部スルーされてます笑
前はお尻ポンポンで寝てくれてたのに…
でもやっぱり触れあってると安心するんですかね☺️
眠そうになっても、立って抱っこじゃないとなかなか脱力までもいかないです💦