![るーるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のイボ治療について保育園通園の心配や仕事との両立について相談したいですか?
こどものウィルスせいのイボ経験したことある方
子供の指にイボが出来て皮膚科へ連れて行ったら、しばらくはドライアイス?での治療となるそうです。
日中は絆創膏をはり、夜はイボ用の絆創膏を貼り、一週間から二週間間隔で通院となりました。
保育園へ通っているので、通園について聞いたら、絆創膏だけ気をつければ大丈夫。と言われたのですが…
2歳クラスで、時間帯によっては一歳と合同保育なので…(0歳児クラスは無し)
もし絆創膏がはがれたら…と悩んでます
貼った瞬間は、いやー!と剥がそうとしますが、そのうち気にならなくなるようです(キャラクターのも買いましたが、ケアリーブなど軟らかいタイプのが気にならないようです)
治療中はお休みしたほうが良いのでしょうか…
完治までは一ヶ月近くかかると思ってください。と言われているため、仕事を休むにも難しく…
経験あるかたいますか?
- るーるる(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絆創膏剥がれても、保育士さん貼ってくれないですか?
うちの子もなってましたが、完治まで数ヶ月かかってました。
その間は普通に登園させて、連絡帳に絆創膏いっぱい挟んで、はがれたら使ってください!とお願いして、貼ってもらってました。
保育園にも絆創膏あるので、貼ってくれるのですが、長期間で何枚もとなると申し訳ないので💦
うちも初めはいやがりましたが、段々慣れてきて、はがれたら教えてくれるようになったので大丈夫だと思いますよ!
るーるる
はがれてしまったときの誤飲を心配してました…(本人は誤飲はないですが、他の子どもたちの心配です)
土曜日に診察へ行ったので、保育園へ相談するタイミングが月曜の登園日になるのでどうしようか焦ってました…
貼った瞬間は、いやー!と怒りましたが、手洗いやお風呂上がりだとスポッと抜けてしまうようです
連絡ノートに挟んで、もしはがれたら。や、誤飲の可能性など含めて記入し必要に応じて早退など相談してみます