※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児でストレスを感じています。幼稚園入ると楽になるでしょうか?

専業の幼稚園に入るまでの育児でストレス感じますか?
私はこんなに一緒にいるのがしんどいのかと思ってしまいました。生まれて1~2年は色々やってあげようと思ってましたが、3歳あたりになり毎日なにしようとばかり、おんなじ繰り返し、外に行っても落ち着きない息子なので気を使う等ストレスフルでした。加えてコロナ…。
できる人はできるんだと思うのですがしんどくてしかたないです。幼稚園入るので少しは楽になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは早生まれに加え、3歳になった月に週3回、幼稚園に通い始めたので、割と楽してる方だと思いますが…
イヤイヤ期の2歳過ぎ〜2歳半くらいは、わたしも2人きりがしんどかったです🥲早く幼稚園行ってくれーと思ってました。。
でも2歳半過ぎてからイヤイヤ期も少し落ち着いてきて、いざ通うとなったらもう寂しくて寂しくて🥲
幼稚園通いだしてからは朝は早起きでバタバタしますが送り出してしまえばほっと一息つく時間ができましたよ!

初めてのママリ

感じますよ!毎日ストレスだらけですよ!3歳児と遊ぶのって体力いりますし、自己主張激しいですし、赤ちゃんみたいに昼寝もしないですし😩
毎日なんとか暇つぶしを探して過ごしていました💦
幼稚園行ってくれるのを本当に心待ちにしてます。ずーっと一緒にいないだけでだいぶ楽になりますよ!

きき

しんどかったです🤣
毎日何しようか考えて満足させれてるか分からないまま一日過ごして、ペースも全部合わせて気も休まらない感じでした😰
なのでその反動からか下の子は5ヶ月で保育園行かせてます💦

deleted user

2〜3歳の頃はものすごくしんどかったです💦幼稚園入ってから初めて一人の時間が持てるようになり、イライラしても離れる時間がある分気持ちが切り替えられたり少し余裕が出来ました✨

でも逆に子供がいないラクさを知ってしまったことで、休みの日一緒に過ごしたりたまに一緒に出かけると、こんなに疲れるのかってくらい疲れるしめっちゃイライラします(笑)
入園までずっとそれが当たり前だったのに少し楽を知ると余計しんどさが増した気がします😭

より

2歳半ぐらいから今もですが、ほんとに毎日疲れます。去年1年間、コロナ禍と夫の単身赴任とでストレスフルでした。
そんな日々もあとわずかと思ってやってますが、イライラしない日はないです。