
2歳の娘が咳で嘔吐し、パニックになりました。咳で苦しそうな時の対処方法や、うつ伏せで背中を叩いたのは大丈夫だったか心配です。皆さんはどうしていますか?
先程2歳の娘が咳が出て嘔吐しました。
昨日から空咳がでるようになり、熱はありませんが本日受診して診てもらった矢先でした。
先程寝ている時に急に咳をし始め、苦しそうになりなり唾をごくんごくん飲み込み正常に息が出来ない状態になりました。
電気を付けて見ると呼吸困難になっており、うつ伏せにして背中を叩くと20時に食べた夜食を大量に嘔吐し息が出来る様になった様子でした。
その後もしばらく唾を飲み込み返事も頷くだけでしたが
シャワーを浴びると元気を取り戻しました。
咳で息が苦しそうな時の正しい対処の仕方が分からずパニックになってしまいました。
こういう時は皆さんどのようにしていますか?
またうつ伏せにして背中を叩いたことは大丈夫だったか心配です。
わかる方教えて頂きたいです。
- さあちゃん(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

アイナ
受診した結果はどうでしたか?
吐きすぎると喉に傷が出来たりして
それが異物のように感じて嗚咽が始まったり、
少しお部屋が乾燥してたりするとそれも嗚咽に繋がって
嗚咽が始まると嘔吐に繋がって全て吐き出してしまい…と
巡る事があります(TдT)
私自身がそういう体質で、
大人なので吐かないように調整したり出来ますけど、
長男も同じなので、
咳したり嗚咽が始まると、
とりあえず一旦気をそらせて
水分を与えたりすると、良くなることが多いです。
咳で苦しい時は、少し潤いが足されると増しになる事があるので、飲めそうであればお水飲ませてあげてみると良いと思います。
あまり改善されないようでしたら、再度受診された方が良いと思います。
さあちゃん
コメントありがとううございます。
呼吸も正常で異常なかったので咳止めの薬をもらっただけでした。
咳もそんなにひどくなくて、寝てる時に咳き込んで呼吸困難になっていたので、死んでしまうんじゃないかとパニックになってしまいました💦
今度から一旦落ち着かせて水分をあげようと思います。
ありがとうございました。
アイナ
パニックになりますよね(TдT)
うちの場合はですが、
特に咳の症状って夜~夜中にかけて、寝てるときに出ることが多いです(TдT)
日中の診察では判断しづらいかもしれませんね(TдT)
1度咳き込むと、特に小さい子はなかなか自分でコントロール出来ないので、咳が出ないような対策で、寝る前に少しシロップなんか舐めさせたり、加湿器つけたりしてました💦
夕飯を吐いたのでしたら、落ち着いたらミルクあげるのもありかなって思います。。
さあちゃん
喉を潤しておくのが良いのですね💦
アイナさんとお子さんはそういう体質ということですが、何か病名とかは言われているのでしょうか❓
アイナ
病名とかは言われてないですが、産まれた時に呼吸が整うのに時間がかかりました💦
それから生後間もなく吐き戻しや、ミルクが絡まったりしてのぜぇぜぇが本当に多くて、度々小児科で相談させてもらってました💦
まだ、急に深夜に咳き込んだり
日中でも咳き込むと嗚咽が出るまで止まらなかったりしますが、
徐々に良くなってきてて、先生も病気とかではなくて
少しだけ呼吸器官が弱いけど、これからの生活や運動量で正常になるので心配ないって言われてます!
私自身がそういう体質でもあるので、若干対応しやすいって面もあって
吐きそうになる前に少しキツそうでも水を飲ませてみたり、起き上がらせて前かがみにして背中をトントンして咳を出しやすいように、吐いてもいいよーって対処しますが、最近は吐くことはなく少しずつ良くなってきてます!