
生後6か月の子どもがうつ伏せ寝をしていることについて、危険性や改善点を知りたいです。室温や服装などの情報もあります。
生後6か月のうつ伏せ寝はやめた方がいいですか?
仰向けで寝かしつけますが、寝返りしてしまって、うつ伏せ寝になってしまいます。直しても直しても、うつ伏せになります。ちょうど夜泣きの時期にも入っていて、何もしなくても泣いて起きます。なので、うつ伏せ寝で寝ててくれるなら動かして起こして余計な労力を使いたくないのが本音です....
でも突然死(SIDS)はこわい💦
今、子どもが寝てる環境は
室温:24-25℃(エアコン快適自動設定)
湿度:不明。加湿器は付けていて、体感の湿度は高い。
服装:半袖ボディ肌着(UNIQLO、年中素材、綿100)
長袖ロンパース(UNIQLO、綿100)
ガーゼスリーパー
発達:首座り◎寝返り◎寝返り返り◯
その他
:掛け布団や枕なし。
ベビー布団セットのマットレスだけを床に敷いてる。
こんな感じなんですが、危険ですか?
改善点ありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も4ヶ月くらいから毎日うつ伏せでした!同じく直しても直しても無駄で...
寝返り防止ベルト とかどうですかね?
うちの子は力強すぎて
無理矢理にでも突破しようとしたり
ギャン泣きで無意味でしたが😭
あとはベビーセンサーですかね?検討しましたがそれは使いませんでした。
書いてあるような環境なら危険はないと思います!

ママリ
うちの子も2人ともうつ伏せ寝が大好きで何しても寝返りして寝るので、顔に何かかからないかや顔が埋もれないか確認して寝かせてます。現に今まで元気に育ってます。
ママリさんほど丁寧に色々調べたりしていませんが😥
寝返り返りできるなら、それを阻止するものがなければ何かあれば自然と寝返りを打つのかなーって思ったり。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
うつ伏せ寝、させているんですね☺️そうなんです、何しても寝返りしますよね。。
どうせ私が寝てるときは直せないからうつ伏せ寝で寝てる時間をゼロにはできないんですよねえ😇笑 うちも、もう好きにさせようかな!!!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うーん、、、環境としてはとても配慮されていると思いますが、うつ伏せをしている時点で胸は圧迫されているのでそれで大丈夫とは決して言えないし、これっていう原因がわからないのがSIDSの怖いところだと思います😢
私もその時期子どもが夜泣きで寝てて欲しい〜が本音でしたが、命にはかえられないし他の人がうちもうつ伏せ寝してるから大丈夫と言ったところでそれが我が子が大丈夫な保証にはならないのでひっくり返して戻してました💦
ちょうど今もうつ伏せってるのでこれからくるんしてきます😂🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
突然死怖いですよね🥲
やっぱりよくないですよね....
どれくらいの頻度で直してますか?夜中自分が寝てる時もうつ伏せ寝しませんか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
めちゃ気持ちわかりますが、でも0では決してないものなので半端に大丈夫と言えない件であるとは思います😢
モニターつけてるので、気づいたら都度直してます!
直してリビング戻ったらまたひっくり返ってたとかよくあります😅
6ヶ月当時はあまり覚えてないけど5回は直しに行く時あれば、1.2回で済むときも。
うつ伏せされてすぐ駆けつけるわけではないですが、30分以内には戻してると思います!
もう性格的に気になるのでほっとけなくて😅
持ち上げることはしないように、まず顔の向きをそーっと確認して、そっち向きに寝られるようにまず下半身だけ横向きにして、次に片腕をしゅっと子どもの体の下に入れ込むようにして横向かせてます👶
表現下手ですみません😅- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
あと自分が寝ているときですよね!
もうその時は仕方なくって思って、でも授乳や自分が目が覚めるたび(産後の影響と子どもが気になって眠りが浅く💦)確認はしてました。
夜中その時期3回は起きる子でした😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
うちも恐らく、固定されると泣きます。なのでベルトは買ってなくて...やっぱり泣く子泣きますよね😇
4か月から、仰向けに戻すようなことはせず好きに寝かせてるってことですかね?うちもそうしようかな!!!