
娘が幼稚園に不安を感じています。人見知りがあり、他人と話すのが恥ずかしいようです。早生まれで遅れを感じており、孤立しないか心配です。
同じような経験ある方いますか?!
3歳になった娘ですが、4月からの幼稚園が不安しかありません😥💦
人見知りが増すばかりで、身内以外とは一言も話しません💦特に大人には無言でガン飛ばしてます😂
家では元気いっぱいでベラベラ話すのですが…。
幼稚園の面接では最後までガン無視でした💧
他の子供とは一緒に遊びたいようですが、やはり言葉は全く話さず。。楽しければ笑ったりはしてます。
先日友人のお子さんに「○○ちゃん話さないんだもん、わかんなーい」って言われてました😢
他人と話すのが恥ずかしいのでしょうか?
それでなくとも早生まれで他の子より遅れてる部分が多いと思います。
幼稚園に行ったら孤立しちゃうんじゃないかと、親の方が不安です💦
- ママリ(7歳)
コメント

みなゆ
2月生まれの娘が4月から幼稚園
行きます。うちは人見知りはそんな
ひどくないんですが言葉とか色々、
成長がゆっくりな上早生まれなので
まわりについていけるかとか
人見知りはないものの引っ込み思案で
自分からあそぼとかいけないタイプ
なので友達出来るかとか気が弱いからいじめられないかとか、
色々不安だらけです😭

退会ユーザー
場面緘黙症っていう話せなくなっちゃう子も居るみたいです。
母が学校の先生しててそういう子もいると話してたことがあります。
うちの子は4歳まじかでプレあがりで入園したので大丈夫でしたが、3歳前半は児童館でもお友達に混ざろうとはせずに一緒にやろうって子から走り回って逃げてたんですが。
4歳近くなるとお友達意識がわいてくるっていうのはあると思います。
特定の仲良くなれそうな子を家に招いて一緒に遊ぶとかはどうですかね。。でもコロナで家には呼べないですもんね💦
-
ママリ
そういう症状があることを私自身初めて知りました!ネットでいろいろ記事を読んでみました。
きっと今後の過程として、この事を知っていたのと知らないでいたのとでは全然違っていたと思うので、貴重なコメントありがとうございました!- 4月3日

カルロス
前の投稿にコメント申し訳ありません。
もりもりさんの娘さんと自分の娘の症状?が似ておりまして…もしよければ、現在娘さんがどうなっているか教えていただくことはできませんか?
娘も早生まれで3歳になってすぐ幼稚園に入園しました。夏休みに入りましたが、この3ヶ月幼稚園ではほぼ会話が出来ていなかったみたいで来月の3歳検診で相談することにしました。
娘さんは幼稚園問題なく通えていますか?
-
ママリ
コメントありがとうございます❣️
結論から言うと、症状が治ったとは思えません😅でも、娘なりに幼稚園では出来る事を頑張ってやっているように思います!
子どもの成長をゆっくり受け止めたいとわかってはいますが、めちゃくちゃ心配ですよね😢私も今でも心配は続いています💦
入園して最初の頃は、見たことないような暗い顔で通っていましたが、今は幼稚園が楽しい?のか、毎日嫌がらず通っています!
娘はまだ幼稚園で何をしたとか誰と遊んだとか、あまり言えないので、園内の様子がわかりませんが😅、先生が娘の症状を理解してくれているので、時々、○○を伝えてくれるようになったとか教えてくれます。どうやら友達とは一緒に遊びたい派みたいですが、大人は苦手みたいで、挨拶とかもできず真顔で下を向いてしまいます💦私が見てても、大人がいる前では全く話さないです😓
せめて挨拶できるようになってくれないかなぁと悩むところです。
我が家も来月3歳検診あるので相談してみます!あと、夏休み中に先生との面談もあるので、そこで詳しくできること、できないこと、を聞きたいと思っています。
ほののんさんの娘さんは、幼稚園嫌がらずに通っていますか??- 7月22日
ママリ
同じですね〜!親の方がいろいろ心配して不安ですよね😭
うちの子は幼稚園は楽しみみたいなので、慣れてくれたらいいなーと思ってます!