
慣らし保育が始まり、息子はスムーズに馴染んでいます。最初の順応が後から大変になるか心配です。他の方の経験を教えてください。
慣らし保育が始まりました!そこで皆さんにご質問です!
初日1時間、2日目2時間半でお昼ご飯食べるまで、
3日目は土日を挟むため、4時間でお昼ご飯食べるまで、
それで問題なければお昼寝も、と進めていくようです。
割と大人しく人見知りな息子なので、離れる時泣くかなぁ…と思っていたらすぐにおもちゃに夢中で、ほとんど私を見ないでバイバイ、お友達の喧嘩の仲裁までして、お昼ご飯も少し残したけどほとんど食べて、クラスに馴染んでましたー😊と言われました。お迎えに行くとママー😊と笑って駆け寄ってくる感じです。
最初にスムーズだと後から大変ってママリで読んだのですが、そうなんですか?😱💦
私の育休が4月中旬までしかなくて、
職場までも片道1時間20分くらいかかること、
年度始めで早めにお迎えとかは難しいです😢
最初にスムーズだった人限定で、後から大変になったか、
それともそのまま慣れて行ったか、教えてください💕
- ままりぃ
コメント

♡♡
うちがスムーズにいきすぎた感じです🙋(笑)
うちも似たような慣らし保育のスケジュールで、5日間で終わりました😂
ちなみにうちはそのあとも自ら保育園に行きたがって、今まで苦労したことはないです🤗

Maddie
スムーズでした。
うちは、そもそも7時登園で、初日から7〜15時でした(笑)そこから、7〜17時にして、7〜19時でした。
今も普通に、バイバイで終了です。もちろんたまには、うーん、とひっついてきたりはしますが、そこは先生がいい感じに連れて行ってくれます。
-
ままりぃ
ありがとうございます!
7時!うちも最終的には7時から預ける予定です😊
17-18時には迎えに行く予定でいます!
初日から長かったんですね✨
子供もたまには行きたくない日もありますよね🥺
ママリで最初スムーズだとあとから1ヶ月くらい泣いて離れなくなるっていうのを見て、えぇー💦それも大変!と思ってしまって😅💦- 4月3日
-
Maddie
1年経ちましたが泣いて離れないとかないですね。保育園、先生が好きなので。私はチャラくバイバイってされています。- 4月3日
-
ままりぃ
一年経っても大丈夫だったんですね💕
チャラくバイバイ、想像ですが可愛いですね😍
よく最初は親の方も泣きたくなるって聞いてたんですが、初日はおもちゃやお友達に夢中になって全然こっち見ず、、え?もういくけど、、バイバイもしないの?って拍子抜けして親も泣くどころではなかったです😅笑
うちも保育園好きになって楽しんでほしいなと思います🥺✨- 4月3日
-
Maddie
私は全くそういうのなくて、頑張れ〜って送り出していました。
先生にも「お母さんにいってらっしゃいしようか」って言われるくらいです。
家ではできない経験ができて保育園様様です。教えていない単語を急に発するので驚いたり。- 4月3日
-
ままりぃ
がんばれーって明るい感じの方が子供も不安感じなくて良さそうですね☺️✨
確かに家で私と2人ではできない経験たくさんできますよね❣️
私もそういう成長を楽しみにしたいです😊❤️- 4月3日
ままりぃ
ありがとうございます!
そうだったんですね〜😳✨
5日間は早いですね!🤣
自ら行きたがるなんて、そんなに保育園大好きになってくれたら嬉しいですね💕
私自身が3歳児から保育園入園で、入園式のことを覚えてるんですが、え…?置いてかれた…?とシクシク泣いてるタイプだったので、息子の感じにびっくりです💦笑 こんなに社交的?なタイプだったとは笑 親が気づいてなかっただけでお友達と遊びたい年頃になってたんですかね😂💦
うちもそんな風に進んでくれたら嬉しいです🥺