※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

イヤイヤ期でドライヤーを嫌がる子どもに無理に説得するのは避けた方が良いです。反応が悪くても冷静に接することが大切です。

イヤイヤ期って無理に作業しない方が良いですか?
使ってたドライヤーが臭くて2日間使ってギャン泣き
急遽代理で買ったドライヤー3日間ぐらいは何とかできましたがそこからまたギャン泣きでドライヤーさせてくれませんでした…。どおやらトラウマみたいです。
無理だと分かっていても説得しようと試みる事30分以上…
怒ってもイライラしても何も変わらないのに私が逆ギレな感じで冷たく接してしまいます……。

コメント

deleted user

無理にしなくていいと思います!お互いにしんどいだけですしね。
風邪ひかないようにタオルドライで🙆🏼‍♀️

🔰

うちは10秒ぐらいです😂
私がズボラすぎて、逃げたらそこで終了(笑)追いかけません😂

はじめてのママリ🔰

向こうも、こちらがやらせよう‼︎と頑張ると、やるもんか‼︎とさらにイヤイヤするので、諦めも肝心だと思ってます😂
女の子だと髪の毛も長いし、ドライヤーしなくちゃですかね⁇😭お風呂入る時間を早めるとか他の対応をして、少し期間をおいてから再チャレンジしても良さそうです🌟

deleted user

ドライヤーの場合だったら30分説得しているうちに、タオルでもかぶせておけば乾きそうですよね😅

イライラしますが他の方法を試したり、どうしてもじゃなければ諦めたり...その時々でどうにかしてます🥶