
コメント

りんご
保育園や一時保育、託児所に預けることが今後あるかもしれない祖母はミルク飲めるようにしてた方がいいですよ!
うちは母乳で成長してたので、寝る前のミルク辞めたら母乳以外のまなくて、預けられなくて大変でした😭

❄
月齢は違いますが、完母で練る前のみミルクです。
夜の9時から朝の7時まで寝てくれますよ〜ありがたい😭❤️
-
みーこ
えーすごい!そんなに寝てくれるの羨ましいです🥺
寝る前は母乳にミルクを足してる感じですか?
ミルクは何cc飲ませてますか?- 4月3日
-
❄
完母で4ヶ月まできてたので、哺乳瓶拒否で最初は大変てしたが😂💦なので、早いうちから1日1回くらいは哺乳瓶には慣れておいてもらったほうが良いですよ💕
寝る前は母乳を少し飲ませてから(胸が貼らないように)、ミルクを120与えてます✨✨- 4月3日
-
みーこ
なるほど!でもそんなに寝てくれたら朝には胸カチカチじゃないですか?😂
ミルクを寝る前に飲ませてるのは腹持ちがよくて朝まで寝てくれるからですか??- 4月3日
-
❄
今は指し乳なのでそんなには張らないですね❣️ただ、12時に私が寝るときに母乳飲ませてはいます!娘は目は開けもせず寝てますが、反射なのか唇をつつくと開けて飲んでくれますよ😁朝も私が6時とかに目を覚ますのでこのときもおっぱいを飲ませたりするこももあります!この時も娘は起きません(笑)
よく寝ると友人から聞いたので、寝てもらうためと、服薬とかした時や私が歯医者やらで預けるときにミルク飲めないと困るなぁと思ってので、あえてあげてます😆
母乳が足りないわけじゃなくて、哺乳瓶に慣れさせておくためです❣️- 4月3日
-
みーこ
えー!眠りながら飲んでくれるのすごいありがたいですね😳
それだったら胸が張らずにすみますね😄
なるほど、やっぱり哺乳瓶慣れはしておいたほうがいいですね!
参考になりました!ありがとうございます😊- 4月4日

はじめてのママリ🔰
完母で寝る前だけミルクに置き換えてます。
160ccあげてます。
母乳だけで寝てしまう時もあるのですが、
だいたい22時〜6時頃まで寝てくれます!
-
みーこ
やっぱり寝る前ミルクだったらよく寝てくれるんですかねー?
そんなに寝てくれたらありがたいですね🥺- 4月3日

初々🔰
こんにちは。
同じように迷っているのでコメントします。
日中もたまに足しますが、基本は50〜120ccをあげています。
寝る前は母乳をあげてから、120cc
22時〜朝6時くらい、最低でも6時間くらいは寝てくれます。
当然めちゃ張りますので、途中で起きて手動で搾乳(キッチンなどでやります)したりもしてます。
体重の増えは標準より低い感じ・母乳だけでは足りなさそうなので、このまま混合で行く予定です💡
ちなみに助産師さんに、夜は母乳が出にくいと聞き
・赤ちゃん的に飲み足りない場合が多い?(わたしの場合は体重も気になっていたので)
・ミルクのが腹持ちがいい(おっぱいガチガチですが睡眠時間とれる!)
ため、寝る前に飲ませています。
体重が順調に増えている場合はミルク足さなくてもいいと思います。
わかりにくくすみません💦
-
みーこ
寝てくれる時間がほとんど一緒です!
息子の場合は、飲み足りなさそうに泣くので日中に1回、寝る前に1回ミルクを足していました。1ヶ月検診のときに、1500gも体重が増えていたので飲ませすぎたかなと思いましたが😅
今では日中に飲みたらなさそうに泣くことはなくなったので寝る前にだけ、ミルクを40~100cc足してます!
22時頃から寝始めて、日によるのですが、4時~6時の間に起きてきます。
それから授乳して、そのあとはまた3時間ほど寝てくれます!
たまに2時とかに起きてくることもあるんですが😅
おっぱいも最初は張っていたのですが、今はそこまでガチガチに張らなくなったので今は夜中に搾乳もしていません!
参考になりました!回答ありがとうございました😊- 4月4日
みーこ
じゃあ夜寝る前のミルクはやめないほうがいいですね🥺