※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でのルールについて質問です。先生からの指摘に戸惑いを感じています。進級時に名前の位置指定が急に変わり、納得いかない気持ちです。

保育園のルールについて。

今年度進級しました。
元々担任だった先生は全員他学年となり持ち上がりの先生はゼロ😢
1人は合同保育などで見たことのある先生、2人は中途採用の30代くらいのベテラン感ある優しそうな先生です。
今日のお迎えでは元々いる先生から申し送りを受けたのですが、0歳時代に揃えた持ち物の名前の位置について指摘を受けました💦

0歳時代に準備するときには何も言われなかったので、適当に自分で名前をつけて、半年以上特に指摘も受けずそのまま使ってました。名前が消えかけている場所は進級時に確認してくださいと言われたので書き直しなどはしたのですが、学年が変わって急に位置の指定…?ってちょっと納得いかないんですがこういうものなんですかね?💦😅
保育園の決まりなら仕方ないとは思いますが、それなら最初から言うか、最低限進級時の確認の時に教えてもらいたかったなーという複雑な気持ちです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

それ園で統一しておいて欲しいですね、、🤔

え、そうなんですか?すみません。
0歳児クラスの時は何も言われなかったので、、どこに書けばよかったんですか?って感じで私なら言っちゃいそうです😅

(^^)

保育士していました。
時々そういうことあります😭
本当は0歳児や初めて保育園に入園される方には細かく伝えるべきなのですが、やはりその人その人によってきちんと伝えていなかったりで、次担任したときに、伝え直さないといけないことがあります。

去年は大丈夫だったみたいなんですが、どこらへんに名前書かしてもらったらいいですか?ってちょっと伝えるのもいいと思います。
そうすると、保育士内でもきちんと伝えないとってなったりその前持っていた担任に話がいったりします!