![おyuま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の職場での働き方について相談したいです。
働き方の相談ってどこが教えてくれますか?
少し長くなります。
今の職場は約7年ほど6時間勤務のパートで働いて授かり婚のため結婚してからも産休育休手当てが出るので扶養に入らずでした。
今回保育園が決まったのと1年半の育休も終わり職場復帰なのですが引っ越ししたことや私が産休育休に入ってから色々職場環境が変わり働きにくくなったのもあり辞めて近場で働こうかなと考え出しました。
2人目も考えていてそのまま辞めずに働きまた産休育休手当てを貰うのも考えましたが授かるタイミングなんてわからずなので。
もう今の職場辞めるとなると扶養内で働きたいなと思っていますが扶養入る手続きやなんや手続きはどのタイミングでするのかとかわからないのどどの働き方がいいのかとか相談したいのですが。
そもそも扶養内やらなんやらアホすぎてわかりません。
もし今の職場辞めるとなると失業手当てのためハローワークには行く予定なのですがこうなると保育園は退園でしょうか?
- おyuま(妊娠42週目, 2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sママ
仕事辞めても2ヶ月は保育園に通えると言われました!
私は1日6.5時間の
扶養外パートで働いてます!
同じく、手当てが欲しいからです…😭😭
あとは収入も、103万以上ほしいっていう理由もあります✨
私も復帰明け、2年たってから辞めて転職しました!
職場にもよるとは思いますが、転職しても1年以上たてば産休育休手当てもらえますし、私はそう思って辞めました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
働き方の相談と保育園退園になるかとか両方をちゃんとフォローしてくれるところはほぼありません。。
民間でそういう女性向け転職相談サービス(有料)もなくはないですが。。(私もやってます)
保育園の退園ルールなども市区町村によって違うので、働き方の得を選ぶと、退園になって後悔みたいなこともあるので、慎重に進めることをお勧めします。
コメント