![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園を焦る気持ち。専業主婦ではなく、3歳前に職場復帰予定。外の刺激を大切に。同じ経験はできなくても、子どもに刺激を与えたい。同じような方いますか?
今年度、保育園入園 で は な い組です🤣
周りのお子さんたちが入園式ー!とか、慣らし保育ー!
とかSNSに載せているのを見て、
おー!がんばれー!と思う反面、
ちょっと焦る?感じがするのは私だけでしょうか…(笑)
なんか0歳児のみんながちゃんと
社会の一員になっていく気がして😂←
うちの子は置いてけぼりな気がして🤣
同じような方おられますか…😂?
①ちなみに、ママは専業主婦ですか?
長期育休組ですか?
②いつから園に入れられますか?
③それまでは子どもとどのようにして過ごしますか?
ちなみに私は、専業主婦ではなく、
子どもが3歳になる手前の年度始めに
職場復帰する予定です。
(2人目授かればどうなるか分かりませんが…)
保育園に行く子と全く同じような体験はさせてあげられないかもですが、できるだけ外の刺激に毎日触れさせてあげないとなぁとは思ってます😂
良ければ回答よろしくお願い致します😭!
- ママリ(4歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😂
自分で望んで決めたことなのに、なぜか焦ってます💦
そしてオシャレな服を着て髪型整えて化粧して、仕事に復帰してキラキラしてるママ友を見て、少し羨ましいとも思ったり…
①長期育休中です。
1人目出産しそのまま2人目の産休中です!
2年後の4月に復帰予定です✨
②長女→3歳クラス(保育園か幼稚園かは未定)
次女→1歳クラス
③基本的には自宅保育で、長女は来年4月から週1でプレに通わせようかな〜と考えてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ち分かります😂(笑)
うちの子たちは全員幼稚園の年少からなので3歳半ぐらいまでは自宅保育です!
三男もその予定なのであと2年は一緒にいます!
①専業主婦です!
②幼稚園の年少からです¨̮♡
長男次男もそうでした!
③お出かけしたりして楽しく過ごしてます\(◡̈)/
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園ではなく幼稚園ですが、入園式が4月半ばなのでまだです😂
SNSで娘より小さい子がついに入園、慣らし保育、ママは職場復帰!とか見ると大変そうだなーーって見てますが、「あ、うちも入園か」となります(笑)
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
上の子が1歳になった時は働きたい!と意気込んでいましたが、2人目妊娠したので結局働きには出ず…ずっと専業主婦ですが今はのんびり過ごせる日々が幸せだなーと感じます😊✨
①専業主婦です!
②満3歳児から入れるつもりです!
③できる範囲でたくさん思い出作ってあげたいです✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
専業主婦です!
3歳4月幼稚園入園まで自宅保育予定です😃
上の子のときは仕事してて0歳児クラスから保育園でした!
フルタイムで働いててかなり保育園のお世話になってたので、下の子のこれからの自宅保育が未知すぎて不安です😅
散歩、公園、支援センターで過ごすくらいしか分かりません😂
![michico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
michico
わかります!
保育園の合否がわかる2月頃から周りの話題が保育園一色になり、置いていかれる気持ち、、、
4月から保育園でいろんな経験を積むであろう園児を横目でみながら公園で娘は私と2人っきりで大丈夫かなと思ったり、、
リアルタイムではないので過去形ですが
私もこの時期は毎回そんな気持ちになってました😂
①専業主婦
②年少から今年幼稚園入園です
③こども園や市の地域交流に参加したり、公園で過ごしたり、去年の秋ごろにUSJの年パス買って週一で行ったりしてたくさん思い出作りました🤣
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
分かりますよ(^^)
仕事してない事に対して、置いてけぼりだなと感じてました。
①専業主婦
②満3歳児クラス(年少の一つ下)から幼稚園入れてます(^^)
下の子は今月から入園です😊
コメント