※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい!
ココロ・悩み

旦那が決めた名前が気に入らず、妹の名前と似ていることに不満。友達も否定的な意見。名前を変えるべきか悩んでいる。

旦那さんの決めた名前がどうしても
気に入りません(。´Д⊂)!!

私の妹と一文字違いで紛らわしくない?って
言ったんですが
「だって俺は妹の名前呼ぶことそんなないし」
って言われちゃいました。

お前が呼ばなくても私や息子や
私の家族は呼ぶんだよー!って感じです(´・_・`)

友達にこの名前どうー?って相談しても
「あーそれないわ(笑)」とか
「今時の流行りに乗ってるねw」って
言われます_○/|_

開き直ってその名前付けるしかないのかな……

コメント

りっくんママ

そっくりそのまま私の家族は呼ぶんだよ!とツッコミます!


周りにもそれないわ!と言われたと言うしかないですね!!!


開き直る前に頑張って下さい!!!

一生その名前ですからね♡

るりえ

何でその名前がいいのかしっかりとした理由を聞くべきだと思います。
私の息子の名前は旦那がつけましたが、学生時代からずっといつか子どもができたらって思ってた思い入れのある名前だったと言うことで反対もなくそれにしました。

そして、旦那の家族の話なのですが、旦那の姉が二人いて、長女の子どもが次女の名前と一文字違いです。次女かおり、めいっこ、さおり。というように…始めて聞いたときかおりの子どもがさおりなのかと思ったくらいです!笑っ
ちなみに、さおりのママはひろこです!

旦那の家族も特に呼びにくそうではなく普通に呼び捨てで二人を呼んでますよ(*^^*) 長女の家と実家は15分のとこなのでしょっちゅう会ってます。さおりちゃんも、叔母にあたるかおりさんと同じような名前を気に入っていてかおりちゃんと同じような名前♪と。小学生になった今、嬉しそうにあとから登場の嫁の私に教えてくれました!
名前はパパが一存で決めたと言うことでママの心境は分かりませんが…。実の妹と同じような名前でも家族円満ですよ♪
悪いことばかりではないかもしれないです。

すみません、同じような感じだったのでコメントしちゃいました。

とくめい

そこは妥協しない方がいいと思いますよ(>_<)
一生後悔しちゃうと思うので、もっとしっかり話し合って納得する名前つけましょう!

ぴよちん

お互い納得しないとダメですし、似たような名前だとまぎらわしいですよねε-(´∀`; )

まいまい!


コメントありがとうございます!

本人はもう完全にその気で(笑)

最終手段は産まれた時に顔見て
「なんか似合わなくない?」
って言うしかないかなって(;ω;)

まいまい!


コメントありがとうございます!
やっぱそうですよね(´・_・`)
妥協して一生モヤモヤするのは嫌です!

頑張って説得します(;ω;)!

まいまい!


コメントありがとうございます!

私の候補は全て笑って流されました_| ̄|○

名前の音が完全に同じなので
遠くから呼んだら多分聞き間違えるレベルです( ´・ω・`)

deleted user

お互いが納得した名前がいいですね💦☺

赤ちゃんもママが気に入った名前がうれしいとおもいますよ!

りっくんママ

うわー!その気なんですね!!笑

旦那さんには悪いけど何個か候補だしてて産まれた時に変えるしかないですね笑


その気なら似合わなくない?って言っても似合う!っていいそう笑


くい残らないといいですね!!ほんまに!

∞まぁみん∞

妥協しちゃダメですよ。
お互い納得いく名前にした方がいいですよ。
旦那さんが兄弟いるかわかりませんが、自分が同じ立場でもつけるか聞いてみたりとかどうですか?
この名前は無理ってはっきり伝えてもダメなんですかね。

まいまい!


コメントありがとうございます!
呼ぶ度に心のどこかでモヤモヤしそうなので頑張って説得します(;ω;)

まいまい!


ほんと困りました_○/|_

実家の家族にも相談してみて
多数決で却下も考えてます(笑)
間違いなくふてくされそうですが…

お互い納得いく名前考えます!

まいまい!


コメントありがとうございます!
そうですよね(;ω;)
旦那にも兄弟がいるので
例えて話もしてみたいと思います!

きゅる

いくつか候補出して顔見て絞ろうよ!ってそれとなくいってみるのもありかと思います

うちも旦那が候補出したのがことごとくキラキラネームだったりで私が名前で苦労してきたので却下して唯一許したらこれだ!!って決められてしまいましたが…
ママが後悔する名前はやめた方がいいですよね!一番名前を呼ぶのはママなんですから

Rai

まいまいさんの妹さんと旦那さんを合わせて、妹さんに下の名前で呼んでください!って話の流れを作って言ってもらったらいいのではないですか?

そしたらその案も代わるかもしれないですよ?
子どもの名前はほぼ一生ものです!

まいまい!


コメントありがとうございます!
そうですよね…!!
親戚に似た名前がいたら
絶対ややこしいですもん(。´Д⊂)

まいまい!


コメントありがとうございます!

私の妹を呼ぶときは下の名前で
呼んでるんですけどなんせ滅多に会わないもんで……

妹のほうにこの名前どうー?って聞いたら
超似てるけどカッコイイからいいじゃん!って_| ̄|○笑

Rai

うん、妹さんのっちゃいましたか!笑
画数はどうなんですか?もし、旦那さんが調べてないなら悪いと言うとか?

でも、嫌ならほんとに変えた方がいいですよ?
うまいこと次の子は旦那さんの一文字とって~とかして変えていく…かな?

まいまい!


のっちゃいました(笑)
あとはうちの親に聞いてみます!

画数は一緒にいる時調べちゃって
悪くなかったんですよ〜(;ω;)

上手いこと候補を作ってなんとか誘導したいと思います!笑

青

私の場合、夫から私の親戚と全く読みが同じ名前を提案されました。夫の言い分は、名字も漢字が違うから、でした。
紛らわしいから嫌だと言っても納得しなかったので、その名前にしたら私は生まれてきた子を愛せない!と強めに言ったところ、大袈裟な…と言いつつも別の名前を考えてくれました。

今のそのモヤモヤはきっと受け入れられないですよ。早めに解決したらストレスが少なくて済みますし、産後まで引きずらない方がいいと思います。

まいまい!


コメントありがとうございます!
同じ名前だと尚更無理ですよね(;ω;) 呼ぶ度に親戚が思い出されます…

明日旦那が休みなので改めて話し合いたいと思います!

まいまい!


コメントありがとうございます( ^ω^ )

理由を聞いたんですが
「え?良くない?かっこいいし」
みたいなざっくりとしたやつでした(´・_・`)

ちなみに私の妹はえいこ、つけようとしてる名前はえいとです( ´・ω・`)

よくよく考えると私もまいこという名前で妹と一文字違いなんですよね(笑)
私の親の反応も見て気にしないようだったら納得しようかなって思います(。・ω・)ノ゙