
保育園で食事がしっかり食べられるか心配していたけど、自宅で練習してみたら上手にできた。他の子ができることに焦りを感じたけど、自分のペースで成長していけば大丈夫。
保育園慣らし保育で
量的には給食だけじゃ足りないぐらいよく食べてるんですけど、自分で食べられないので、つかみ食べとスプーン食べをおうちでも練習してくださいね!1歳クラスだと大抵自分で食べます。
と言われ軽くショック😱
あ、そうなんだ…って。
つかみ食べは、何度か試してみて、興味無さそうだったので、そのうちスプーン食べとかの練習に移行しよ~ぐらいの気持ちでいたのですが、
量しっかり食べててすごい!💮
とかお気楽に構えてた自分が情けなく思えてきました😵💧
今日家帰ってからおやつのときに本格的に練習させてみたら、つかみ食べ、スプーンともに口に持っていけたので、いつかちゃんとできるんだろうなぁと思いましたが、
大体の子ができるんだって認識がなくて、
とっても焦りました😅
質問ではありませんが、
少しショック受けたので、聞いてほしくて。笑
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

詩
手が汚れるのが嫌いな子は掴み食べしない子もいるみたいですよ!
スプーンちゃんとお口に持っていけてるなら大丈夫ですよ☆*゚

ままみ
自分で食べれないんじゃなくてお母さんが食べさせてたから自分で食べなかっただけだと思いますよ😃すぐ食べれるようになりますよ✨
うちの子もそうでした(笑)なんならお菓子の袋も開けたりさしてなかったのでなかなかできなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
いつぐらいから自分で食べましたか??
パクパク沢山食べてえらい💮の時期はとっくに過ぎていたのね…と今日真剣に受け止めました(笑)- 4月2日
-
ままみ
ぱくぱく沢山食べてえらい♪は ずっとですよ✨とってもステキなことだと思います😊
家では今でもたまに食べさせてぇ~ですよ😅男の子って個人差ありますがとても幼いです(笑)
いつから食べてたか全然覚えてないんですが、保育園では食べてたみたいで、家では自分で食べてなかったんで1才児クラスの参観行った時に自分で食べてるのみて気付いた感じです(笑)- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
コメント気づかず、返信遅くなりました!
息子、保育園3日目で急に手掴みはマスターして、家でも食パンを自分でガツガツ食べてるようになりました!スプーンはまだですが、手掴みあんなすぐできるようになるなんて。笑 安心しました- 4月12日

もちぱく
できないというより経験の差かなと思いますし、一歳3か月ならそんな言い方しなくてもって思いました😅家での練習はないよりはある方がいいけどそんなプレッシャーかけなくても…😭ショックですね🤯まだまだ個人差あるし少しずつでいいと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
言い方は優しくて、私が他の子はできるんですか?って聞いたから、大体皆できますねと言われたんですけど
そういうものなんだと思ってなくてショックでした😅
保育園でも練習するので、おうちでも練習してください
という普通の連絡だったんでしょうけど、「そっか、皆こんな小さいころからできるんだ…知らなかった」と自分の無知さに焦りました笑
これから頑張ります☺️- 4月2日

いろは
うちも今日同じようなこと言われました💦あと食べさせてもらっても食べなかったようで、スープとお茶を2口ずつくらい食べて帰ってきました😭
お昼が食べれないと午後からが預かれないからみたいなことを言われ、給食1日目からそこまで言わなくても、、、と思いました💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!返信遅くなりました!
やっぱり、自分で食べれるようにって方針なんですね😅
うちの息子は、自分で掴まないとガツガツ食べれない!と気づいたのか、おやつや食パンは急に自分で手掴みで食べられるようになりました!
スプーンはまだですが😅
少しずつ慣れていくといいですね、お互い😅- 4月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
スプーン今日まで練習してなかったので、
口開けて待ってて保育士さんを困らせてしまいました。。笑
食欲旺盛なので、早くくれ~!😭って泣いてたんだろうな😵💧って
スプーン練習します😢
詩
練習してなくてお口まで持っていけてるの凄いじゃないですか!
少し練習したらすぐ使えるようになりそうですね☆*゚
私もいまいちどのタイミングで何を始めたらいいのかわからないですw
最近おやつのおせんべいは手を伸ばしたら渡すようにしてますが、それ以外は私があげてますしw
はじめてのママリ🔰
たしかに、やればできるんかい(笑)って思いました。笑
やりたそうに見えたらやらせようと思ってたんですが、
何事も平均的な時期を意識したほうが良かったのかもしれないな…と反省中です笑
毎日楽しく元気によく食べてよく動き回って過ごしてくれてすごい💓とか変にポジティブに過ごしてしまってて、もっと焦らないといけなかったな…笑 と人に言われて気づきました😅
詩
まあ、食べさせてもらった方が息子さんも楽なんでしょうw
初めてのお子さんならタイミングわからなくて当然だと思いますよ!
私も1歳の姪っ子がいますが、娘と出来ることの差があり過ぎてタイミング全くわからないですw
元気でいてくれるのが1番ですよ!
確かに保育園で言われたら焦りますがその子のペースもあると思うのであんまり考え過ぎないで大丈夫だと思いますよ☆*゚
はじめてのママリ🔰
優しいコメントをありがとうございます!
個人差もあるし~と思ったら余計タイミングわかんなくなります🤭笑
実は私の病気が原因で、早産未熟児で産まれてて、
それもあって、こんな毎日元気でいてくれてありがたい❗✨って気持ちが多分人一倍強くて。笑
言われたからには楽しく習得頑張ります☺️
詩
そのうち嫌でもやるし!
保育園で覚えておいで!って思ってますw
それなら尚更元気でいることが1番ですよ!
出来ること出来ないことはある程度個性です☆*゚
はじめてのママリ🔰
私も保育園で色々覚えてくるんやろうな~😁と思ってるタイプです(笑)基本楽観的で。笑
コメント沢山ありがとうございました!
人に言われたらさすがに練習しよう!笑 と思いました、頑張ります☺️