
コメント

mm.7
うちのも毎月23万の給料で、子供二人、でも自分も働いてるので、平均4〜6万って言われました。
うちのは離婚するなら養育費は払わない!とか言ってるので、調停します。
養育費は義務なので調停で決まれば差し押さえも出来るので🙆
公正証書つくってないなら、給料入ったら自動振り込みとか?!

退会ユーザー
23、24万とは総支給ですか?
月収ではなく互いの年収で決まりますよ。
例えば相手が年収350万、ママさんが年収130万で仮定したら、子供2人で4~6万円です。
弁護士は雇わず、養育費調停を起こしてはどうですか?
口約束なら、金額がバラバラでも文句言っても効果無いですよ。
我が家は話し合いにて、子供2人で養育費4万です。
相手収入330万、私150万ちょっとです。
結局算定表のマMAX金額だと、後々払えなくなったとか、逆に減額調停起こされるのが面倒だったので、必ず払える4万円にしました。
-
ゆ
年収は350くらいの
わたしは120くらいです。
やっぱり2人で四万円とかになるんですかね。
離婚してからも養育費調停はできるんでしょうか?- 4月2日
-
退会ユーザー
出来ますよ〜☺️
- 4月2日
-
退会ユーザー
年収350万と120万でしたら、やはり4~6万ですね…
妥協して4万貰うか、とことん戦って6万貰うか、間取って5万で話をつけるか…かな?と。- 4月2日
-
ゆ
離婚してるのに、また揉めて戦うのも、もうめんどくさいですね笑
養育費は子供のお金なのにって感じですけど。- 4月2日
-
退会ユーザー
でも、子供の為だからこそ頑張れる!という考えも出来ますよ!
- 4月2日
-
ゆ
養育費調停で解決できるんでしょうか?またお金がかかりますか?- 4月2日
-
退会ユーザー
調停にもお金はかかります。
そこの辺りの費用4000円かからないくらいですかね?
もし調停で決まらなければ審判へと移行し、裁判官が判決を出します!- 4月2日
-
ゆ
色々詳しくありがとうございます!
元旦那が払わなくなったら
養育費調停してみたいとおもいます!- 4月2日

ゆみ
多分4万くらいだと思います。何も残してないなら難しいかも知れません・・・。
-
ゆ
やっぱり難しいんですかね?
四万円はすくなすぎるなと思ってるのですが。- 4月2日
-
ゆみ
ゆさん❤️
私も離婚しましたが、元夫がゆさんの元旦那さんと同じくらいの手取りで4万になりました❗️算定表でもそれくらいでした。でもお子さん2人ですもんね・・・。養育費調停も聞いた事ありますが、離婚してから出来るのかはちょっと分からなくて(´・ω・`)- 4月2日
-
ゆ
子供1人で40000ですか?
ならもう少しとれるんですかね?- 4月2日
-
ゆみ
ゆさん❤️
はい、1人で4万です‼️ですのでもう少し取れると思いますが。。。- 4月2日
-
ゆ
離婚当時にしとけばよかったです😭- 4月2日
-
ゆみ
ゆさん❤️
変な言い方になりますが、何でしなかったんですか??😭私は離婚調停しました✨- 4月2日
-
ゆ
やっぱり子供の養育費は必ず払うと言っていて信じてしまったからですかね?離婚後すぐまではしっかり払ってくれていたので安心し切ってました😭- 4月2日
-
ゆみ
ゆさん❤️
なるほど。。。私は信用してないので、調停したけどほんとにこいつ払うかな?って思っちゃってます😂
法テラスとか市の無料相談とかで、弁護士さんに聞いてみてはどうでしょう??私が知らないだけで養育費調停出来るかも知れないですし🤔- 4月2日
-
ゆ
信用しないほうがいいですね。
後々お金のことで揉めるのも嫌なのでね笑
弁護士さんに相談してみます!!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
ないですかね。
公正証書も当てにならなかったりしますし。
23万くらいなら2~4万くらいじゃないですかね。
-
ゆ
やっぱそんなもんなんですかね。
そうなると養育費の弁護士しかないんですね😭- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
弁護士通しても払わない人は払わないですよ💦- 4月2日
-
ゆ
弁護士もお金がかかるので養育費の30%とられると書いてありました。
結局はこのままって感じなんですかね。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
その通りで弁護士お金かかりますよ〜!
審判で勝っても全額自分に入る訳では無いですし、2.3割、数年は弁護士の方にいくので…
経験上、ほっといても払う人は払うしって感じですね!- 4月2日
-
ゆ
ほっといて払われなければ
もう諦めるしかないんですね。
無念ですね- 4月2日
ゆ
やっぱ四万とかにもなっちゃうんですかね?最低六万だとおもってたんですが。
その調停は離婚してからでは
難しいんですかね?