※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんを抱っこすることについて悩んでいます。上の子の面倒を見る時間が多く、抱っこできないことが心配です。抱っこ癖がつかないか不安です。みなさんはどうしていますか?


2人目、すぐに抱っこ出来なくないですか?😭💦
もちろん出来る時は抱っこしてますけど、上の子優先して行動してしまうと10分15分泣かせっぱなしの事が多々あります😭

時間がある時は一緒に遊んだりしますが、放置してしまう事も多くなんだかこれで良いのかと💦

1人目の時は抱き癖なんて無く抱っこしてあげた方が良いと聞いていたので愛情不足になってしまわないか心配です😭
ちなみに今2ヶ月です。

皆さんはどうですか?
すぐに抱っこしてますか?
教えてください!

コメント

ひろ

うちも2ヶ月くらいの頃は、よく寝るしおとなしいのでかなり放置されてましたよ!
今は逆にずっと抱っこになっちゃってます…😅

  • ひよこ

    ひよこ

    そうなんですね!
    やっぱり放置多くなりがちですよね😂
    7ヶ月だとだいぶ重くなってくるから抱っこも大変になってきますね😭
    コメントありがとうございます!

    • 4月2日
ままり

うちも同じです🙋‍♀笑
上の子が昼寝しなくて
夜は早く寝るので
上の子が寝たら下の子と
遊んだりしてます🙆🏻‍♀

  • ひよこ

    ひよこ

    私も上の子が寝た時にめいいっぱい構ってます!下の子寝てる事も多いでけど🤣
    コメントありがとうございました!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

もちろん、出来なかったです。
なので、下の子は飲める時はガッツリ飲む。寝る時は自分で寝るというのが身についてます。
でも、愛情不足なんて思うことは全くないです。
なんか不安だな?と顔に出た時はすぐに寄って来ますし、ちょっと上の子よりも人見知りだなと思うくらいで普通に育ってます。

むしろ上の子の方が不安になることが多いので、今の対応でいいと思いますよ^_^

  • ひよこ

    ひよこ

    そうですよね💦
    自分で寝れるんですね!
    凄い!!うちは自分では寝れなくて永遠に泣き続けてます💦
    今の対応のままで良いっておっしゃってくれて良かったです😭😭
    ありがとうございました!

    • 4月2日
ぽぽぽ

年子で上の子もほぼ赤ちゃんの状態だったのもありますが、
うちはお姉ちゃん優先で抱っこしたりかまったりしてました!

一軒家で近所に対してそんなに泣き声で迷惑をかけたりする心配が無いので、
10分20分くらい泣かせっぱなしだったと思います。

その結果良いのか悪いのか下の子は3ヶ月くらいには私の抱っこよりニトリのもちもちクッションで寝る方を好むようになったりしましたが、
今は上の子の時と変わらず後追い、人見知りなどちゃんと普通に成長しているように思います☺️

でも今でもモチモチクッションが大好きな姿を見ると、「あの時ほったらかしちゃってごめんね」とちょっと切なくなっちゃったりする事もありますね💦😭

  • ひよこ

    ひよこ

    返信遅くなりすみません!
    年子だと上のお子さんまだまだ赤ちゃんでより大変ですよね💦

    そしてクッションで寝るなんて自分でセルフねんね覚えたんですね!
    うちは指しゃぶりです😂
    でもなかなかセルフねんねする時は少ないです...

    やっぱり年下の宿命ですかね😭💦
    なるべく抱っこできる時はしてあげようと思います!
    コメントありがとうございました!

    • 4月3日