※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねりり
お金・保険

産後の給付金手続きについて、申請書が提出できず悩んでいます。産休中に手続き可能か、4ヶ月後でも提出可能か知りたいです。

産後の会社への各種手続きについて。産後諸事情(子どもの手術など)により会社へ提出する給付金関係の書類(申請書)を出せていませんでした。会社からも特に催促の連絡が来ておらず、こちらもバタバタしてしまい脳裏の片隅にあったものの全く手がつけられず今まで来てしまいました。
4月に産休に入り、同じ4月に出産しておりますが、これから手続きをしても間に合うものなのでしょうか。
いかなる理由にせよ、提出しなかった自分が悪いので給付金がもらえなかった場合諦める覚悟はあるのですが、、、産後4ヶ月以降に書類を提出された方いますか?

コメント

な

わたしは3月30日に出産しました。
産休入る前に出産したら
職業安定所に行ってくださいとだけ
言われ、訳分からなく、
落ち着いてから行こう。と思って
いったら、これか!と気づいたのが
6月中旬くらいでした…
急いで記入して、病院にも
提出し会社の方に提出終わったのが
育児給付金は6月末くらいで
出産手当金は7月中旬。
でしたが、間に合いますと言われました!

  • な

    ちなみに調べたら育児休暇が始まって
    4ヶ月以内であれば大丈夫なのと、
    出産手当金はまだまだ大丈夫でした♫

    • 8月27日
  • ねりり

    ねりり

    ありがとうございます‼︎
    ホッとしました。。
    期限などを特に言われておらず、会社からの各種書類だけが手元にありネットで見ても訳が分からず何をしたら良いのやら…という感じでした。。
    最近はようやく落ち着き、書こう書こうとするのですが、今度は子供がギャン泣き、なぜいつもタイミングを合わせてくるのか。。
    もう心を鬼にして泣いていても作成しようと思います(T_T)と言いつつ心が折れてあやしてしまうのですが(T_T)

    • 8月27日
  • な

    旦那様や母親など誰かいるときに
    書いたりはできないですか?(*´°`*)

    • 8月27日
  • ねりり

    ねりり

    預けようとするとギャン泣きで…(゚o゚;;
    泣いててもあやしてるから書いちゃいな!と言われるんですが、泣き声が聞こえると焦ってしまって日数の計算とか出来なくなるんです(T_T)あと書き間違えしまくるし…。。
    今度実家に帰った時に、親に預けて図書館にでも行って書きます(^^;;

    • 8月27日
ザト

出産手当金は2年後まで申請可能ですし、育児休業給付金もおそらく(4月のいつ出産だったかによって変わりますが)10月末まで申請可能なので、まだ間に合いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • ねりり

    ねりり

    ありがとうございます(T_T)
    もう貰えないものだとヤケになってましたが、貰えると分かりとても安心しました。

    今は子どもの隙を見て作成しようとしてますが中々難しく…(゚o゚;;
    頑張って提出します!

    • 8月27日
みゃう

健保から出る産前産後の休業手当は2年間猶予があったとおもいます。
雇用保険からの育児休業給付金は、4月出産でしたら6月から育児休業になるので、10月末までが手続き期限だと思うので、まだ間に合うかと!

ちなみに私は5月出産で、書類は9月から11月末までが受付期間と言われました!
ハローワークに直接問い合わせしましたよ!

  • ねりり

    ねりり

    ありがとうございます(>_<)
    出生届けなどのように余裕がないイメージを持っていたので本当に安心しました。
    ハローワークで確認できるのですね!わからないことがあれば聞いてみます!

    • 8月27日