※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
子育て・グッズ

補食をあげるタイミングがわからないけど、補食が必要か不安。栄養は足りる?

補食って必ずあげないといけないのでしょうか?

息子はとってもよく寝る子で、夜もきちんと朝まで夜泣きもせず寝てくれますが、昼間も沢山寝ます。下手したら3食のご飯意外寝ている時もあります。

なので、いつもスケージュールは

8時起床、朝食


11時~14時 昼寝


14時半 昼食


16時~17時半 午後昼寝


18時 夕食


という感じになってしまいます。

お昼を食べさせようと午前中寝かせないようにすると眠くてグズグズして、ご飯を食べません。。

たまに、12時から寝てしまって、お昼ご飯が3時、夜ご飯が7時になってしまう時もあります。

ちなみに今日も12時にご飯食べれるように、11時から寝かせないようにしてたのですが、結局歩行器に乗ったまま12時に寝てしまって今寝てます。

なるべくずれないように起こして食べさせるようにしてたのですが、そうすると逆に眠くて食べません。

夜寝ない訳ではなくて、夜も9時から朝8時までしっかり寝ますし、赤ちゃんの頃からよく寝る子で、お腹がすいて泣いて起きることもなかったので、元々よく寝る子で、これがこの子の睡眠サイクルなんだなと思います。

なので、補食をあげるタイミングがありません💦

補食を上げないと栄養は足りないのでしょうか。

ちなみに離乳食は好き嫌いなく、量もかなり食べます!

コメント

はじめてのママリ

3食じゃ栄養取り切れないので捕食が必要だと思います🤔
昼寝の前にあげてはどうですか?

  • mayuna

    mayuna


    昼寝の前ってことは、昼食の2時間後って事ですか??🤔

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    11時の前です!
    出来ることなら少し早く起こしてあげてもいいのかなと思います!

    • 4月2日
  • mayuna

    mayuna


    8時より早く起こすと、グズグズして食べないんです💦
    ベビーソファに座ったまま寝てしまう時もあります💦

    体重11キロで病院でもビッグベビーっていわれてるんですけど、それでも栄養たりてないんですかね??

    • 4月2日
ミッフィー

まだまだ補食は必要だと思います😀
昼寝の前にあげるのがいいんじゃないでしょうか?
うちはずっと11時から昼ごはんです!

  • mayuna

    mayuna


    昼寝の前ってことは、11時ですか??

    体重 11キロでビッグベビーって病院で言われてるんですが、それでも栄養たりてないんですかね??🤔

    • 4月2日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    11時ですね!

    11キロですか!
    2歳の娘より大きいです!
    健診とかで何も言われてないならいいと思いますよ😗

    • 4月2日
  • mayuna

    mayuna


    私の住んでるところ9ヶ月検診迄しかなくて、1歳検診がなくて、次が 1歳半検診なんですよね💦
    だからよくわからなくて💦

    1歳で予防接種があって病院いって、そのとき便秘のお薬出してもらうことになって体重きかれて11キロだといったら、ビッグベビーって笑
    赤ちゃんのときからずっとビッグベビーって言われてましたが笑
    それ以外は特に何もいわれてないです!

    • 4月2日
みみみ

私はこのスケジュールでそらこさんのお子さんがスムーズに生活できてるならそこにわざわざ補食を入れる必要はないかな?と思います。
3食好き嫌いなく食べれてるようですし☺️

でも、私は専門家ではないので、市の栄養士さんに聞いてみるという手もあるので、専門家から聞きたい場合はそちらも当たってみてはいかがでしょうか?

  • みみみ

    みみみ

    すみません、そらさんでした💦

    • 4月2日
  • mayuna

    mayuna


    コメントありがとうございます!
    市の栄養士さんいるんですね!
    どこに連絡すればいいですか??
    区役所ですか??🤔

    • 4月2日
  • みみみ

    みみみ

    健康管理センターや保健センターという名前で、市の保健所にいらっしゃると思います。
    分からなかったら、保健師さんがいらっしゃる所です!
    相談したい旨を電話で伝えると、栄養士さんにアポ取ってくれると思います☺️
    私の住んでいる市は、定期的に育児相談会があるんですが、その日以外でも相談したければアポ取ればいつでも相談できる仕組みになってますので、おそらくどこの市でも相談業務は行っていると思いますよ😆

    • 4月2日
  • mayuna

    mayuna


    詳しく教えてくだってありがとうございます!

    市の保健センター調べてみます!☺️

    • 4月2日
とみきち

うちは補食あげてません。必ずしもあげなくていいように思いますが。

mari

捕食なしでも大丈夫ですよ🙆‍♀️

このスケジュールだとたしかに、タイミングないですもんね💦
こんなに寝てくれるなんて親孝行な息子さんですね☺️

もし気になるようであれば、朝は7:00くらいに起こして朝食、9:00捕食、11:00昼食、12:00昼寝、15:00捕食、18:00夕食、20:00就寝

少し親が寝る時間を調整してあげるのもいいかもしれません!

でも、これこら体力もついてきて寝なくなって来るのでそこまで気にしなくてもいいのかな?ってわたしは思います♪

集団生活が始まるまでに徐々にリズムを整えてあげるとのちのち楽だと思いますよ☺️

  • mayuna

    mayuna


    コメントありがとうございます!

    うちはとりあえず保育園などに入れる予定ないので、とりあえずこのままでいってみます☺️

    幼稚園入るまでにはちゃんとリズム整えるように少しずつ朝早めたりしてみます!

    ありがとうございます☺️

    • 4月2日
ゆか

昼食を少し早めてみるのはどうですか?保育園とかだと11時とかくらいからですよね👶
3時間あけば食べさせてもいいみたいなので、そしてその後お昼寝して、起きたらおやつあげてっていう感じはどうですか?

  • mayuna

    mayuna


    そう思って寝せようとするんですが、寝ないんですよね💦

    昼食を早めるためにお昼寝の時間を早めようとすると寝ないし、12時か、遅くとも1時に起こして食べさせると、眠くて食べません💦
    食べたとしても、今度夜ご飯の時間に寝てしまいます💦

    とりあえず保育園に入れる予定はないですが、幼稚園に入るまでにはリズム整うように少しずつ頑張ってみます💦

    • 4月2日
ダッフィー

うちは、おやつあげてしまうとご飯をあまり食べなくなっちゃうので、おやつはあげてないです♡◡̈⃝⋆*
1歳半検診で、おやつあげてくださいって言われたけど、それでご飯食べなかったら本末転倒なので、あげてないです😊
でも順調に大きくなってますよ😍

deleted user

1歳ちょうどで保育園に入りました。
保育園では9時半、15時半に補食が出ていましたが、休日はあげていませんでした☺️
その代わりと言うか、寝る前にフォロミを飲ませていました!
素人の意見ですが、不足しがちな栄養素も取れているなら、無理してあげなくても良いのでは、と思います☺️

deleted user

お昼ご飯も遅めなので無理に食べさせなくて良いと思います!

私は離乳食の本を買ったのですが、補食は必ずあげなきゃいけないものではないと書いてありました(^^)

なの

まだ消化器官が未熟で1日3回で食べられる量だけでは栄養(エネルギー)が不足してしまい、栄養補給のための補食なので必ず必要と私は思います!
省エネのためによく寝るってことも可能性としてはあるのかなと🤔

でも出掛けててとか寝ててとか補食がない日はあります😅
もっと動くようになるともっとエネルギーが必要になってくるので少しづつ補食のタイミングをいれると良いかと
今なら10、15~16時どこかで消化のいいものをあげてみるとかですかね😅

ただカウプ指数が肥満なら変わってきますね!

  • mayuna

    mayuna


    うち9ヶ月で10キロ
    11ヶ月で10.5キロ
    1歳で 11キロとでかめで
    病院でも曲線ギリギリのビッグベビーっていわれてるんですが、それでも栄養たりてないんですかね??💦

    • 4月2日
  • なの

    なの

    例えば身長が高ければその分体重も必要になってくるので体重だけでは判断出来ないなって思います💦

    • 4月2日
  • mayuna

    mayuna


    曲線ギリギリなので先生にビッグベビーっていわれてるので、身長に対して体重重めだと思います💦

    • 4月2日
  • なの

    なの

    先生が言うビックベビーというのは
    カウプ指数が肥満ってことなんですか?それなら今のままでもいいんじゃないでしょうか💦😅

    • 4月2日
  • mayuna

    mayuna


    カウプ指数という言葉は初めて聞きました💦

    よくわかりませんが、身長は生まれた時から低めです💦

    1歳半検診は私の住んでいる地域は病院じゃなくて、BCGみたいに区役所でやるのでしばらく病院に行くきかいもなくて💦

    風邪とかで病院にかかることがあればもう一度聞いてみます。

    • 4月2日
はじめてのママリン

わたしはあげてないです‹‹\(´ω` )/››

mayu

うちは昼寝一回ですが、11時〜14時くらいまで寝て、その後昼ごはんになっちゃう時は補食あげてないです❗️うちも3食よく食べる子なのであまり気にしてません🤔