※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
綾
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の子供の食事状況について相談です。現在の食事内容と歯の状態を説明し、完了食に該当するか不安です。例やアドバイスを求めています。

後期食と完了食の違いについて

1歳0ヶ月の子供がいます。
ミルク・母乳共に卒業しており、
フォローアップミルク、牛乳は飲んでます。

保育園入園にあたり、食事の現在の状況を聞かれたのですが、違いについてちゃんとわからない状態で、我が子の状態はどこにあたるのか?皆さんにご意見をお聞きしたいです。

◆歯は上4本、下3本
◆軟飯、ご飯→咀嚼はでき、飲み込むのもえづいたりはせず、問題はない(米が嫌いで出してしまいますが(TT))
◆うどん等麺類は、2cm程の長さで食べている
◆蒸しパン、食パンは問題なく食べる(口に多めにいれてもうまく噛んで飲み込んでいる)
◆野菜は、炊飯器調理で柔らかくしたものを1cm角程度問題なし、豆腐等柔らかければもっと大きくても問題なし
◆ブロッコリー等柔らかくしたものは、手掴み食べで小房を全部口にいれても問題なし
◆鶏肉と豆腐の鶏団子等もうまく潰して食べられている

上記の様な場合、完了食といっても問題ないのでしょうか?

また上記で判断が難しい場合、こうゆうのが食べられるなら~というような例があれば教えて欲しいです。

宜しくお願い致します(><)

コメント

はじめてのママリ🔰

完了食、わかりやすく言えばママ達と同じ物を食べられることだと思ってます😂
麺類は短くて良いと思います!

  • 綾


    コメントありがとうございます!

    例えば、卵焼きとか肉じゃが(味薄めのサイズだけ小さめ)とかは普通に食べています。

    大人が食べるものと同じような固さで、大体のものが食べられれば大丈夫?とのことなんでしょうかね?難しい(TT)

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!うちもそんなもんで保育園でも幼児食になるみたいです😊

    • 4月2日
  • 綾


    明確な基準がないって、、難しいですね(><)

    コメントありがとうございました♪助かりました!

    • 4月2日