
叔母さんからの出産祝いについて、お返しを悩んでいます。叔母さんのお店の商品を注文しても不快にならないでしょうか?消え物の方がいいのか迷っています。
親戚からの出産祝い、お返しについて相談です。70代の料亭をしている叔母さんから、出産お祝いとして現金3万円頂きました。
お返しはいらないから子供に使いなさい、とのことですが、やはりお返しはしたいです。
そこで、そこの叔母さんがやっているお店の商品を15000円分通販で注文しようとしているのですが、不快にはならないでしょうか?
やはりカタログやお菓子などの消え物の方がいいのかなとも思いつつ悩んでいます。
- ころろ(8歳, 10歳)

まぁこ♡
うちは、親戚はみんな1万円だったので4000円ぐらいの菓子折りを送りました。
友達も半返しです。
両親と祖父母は10万、5万、3万と色々でしたが、4000円ぐらいのお菓子にしました(๑′ᴗ‵๑)
年配の方だとぴったり半返しが逆に失礼かなという気もします。お祝いでくださったのにお返しで半分も使って、、みたいに思われるのかな?と思います。
お気持ち程度でいいと思いますよ(*^^*)

ミニー
叔母様がやってらっしゃるお店の商品はいただいても喜ばれないかと思います。注文する事でまたさらに気を遣わせてしまった、と思われてしまいそうです。
やはりカタログやお菓子などの方が良いのではないでしょうか(*^^*)?
私なら叔母様のお言葉に甘えつつ5000円くらいの物にさせていただきます。

ととこ。
5000円くらいで消え物を贈るのはどうでしょう?
高額のお祝いの場合は3分の1程度のお返しでもいいはずなので気持ちとしてその半分くらい…
よほど遠方でなければお子さんが出歩ける月齢になってから顔を見せにいくなどで十分に喜ばれると思います( ´ ▽ ` )

れれぴ
私もお返し本当にいらないから!!っとすごい言って頂いて、お言葉に甘えて…
お洋服やおもちゃなど物を頂いた方にはタオルを、現金をくれた方にはカタログをお返しとしてお渡ししました!
1万円の方には4000円位の、3万円の方には7000円くらいの、5万円〜の方には1万円くらいの物を送りました>_<

うり坊ママ
おばあちゃんからお返しはいらないと言われた時は、子供に洋服を買って写真を送りました。
遠い親戚には、半返しまではいかない金額で消えもののハムを送りました☺️

空色のーと
うーん、叔母様の気持をくんで、五千円くらいのちょっとしたものを贈っては?
きっちり半返しされては、かえって迷惑だったかしら…と思われてしまうと思います。

ころろ
皆さんありがとうございました!
やはり五千円位で探していこうと思います。
コメント