
10ヶ月健診で後追いが場面によって違う。後追いを気にする必要は?
続けての質問ですみません💦
10ヶ月健診の「後追い」についてです。息子は家では後追いせず、一人でも平気で遊んでいます😣でも、実家では人見知りもあってか、私が立って移動しようとすると激しく泣いて追う姿がありました。あと、支援センターでは私が移動すると泣かずに機嫌は良い感じでついてきました。
場面によってこんなに様子に差があるのですが、後追いをハイにして良いのでしょうか?😓
実家も支援センターも数回しか行ってないので、家での後追いしない姿が普段の姿です。後追いしないことを不安に思っていたところ、実家などでは後追いしたのでよく分からないです💦
- まいきー(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ハイでいいと思います!私ならハイにします😂

はじめてのママリ
はしめまして!こんばんは!
息子も10ヶ月です!
状況が全く同じで
後追いの欄をどうするか
悩んでました😅😅
うちは家でも義母などいて
私がその場を離れると大泣き
するのですが人見知りなのか後追いなのかどっちなのかて
感じで🥲まいきーさんどちらに丸をしましたか?
-
まいきー
初めまして!
息子さんも同じ感じなんですね😅先日10ヶ月健診があり、結局丸を付けないまま行って先生に直接聞いたんですが、それは後追いしてるってことで良いよ〜!と言われました😂
この質問の後にまた実家へ行く機会があったんですが、母にも慣れて人見知りはしなくなったものの、私が近くを離れるとやっぱりフンフン言ってついて来たので、うちの場合は後追いなんだなって分かりました🤣でも激しく泣いて追うことはなくなったので、時期的に人見知りも重なっていたんだと思います💦
最近家でも別の部屋に行こうとすると、たまにフガフガ言って追ってくる姿があるので、息子なりにちょっとずつ変わってきたかな?と様子を見てます😁- 4月18日
まいきー
ムラがあっても少しでも後追いする場面があればハイで良いんですね😌✨
後追いが少ないので、いいえにした方が相談できるのかな?とも思って悩んでました💦