![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での出勤時間の誤解により、先生とのコミュニケーションに戸惑いがあります。
保育園でモヤモヤ😨
この4月から0歳児クラスで保育園に通う事になり、今日は慣らし保育2日目でした💡
子供は預ける時は泣かず、割りと堂々と出来ているようなので、ちょっとホッとしました🥰
先生達もしっかり見てくれている事が、お迎えの時のお話しで少しですが垣間見え、そのあたりも有難いなぁ、プロだなぁと感心してしまうほどです❤✨
ただ今日の帰り際に言われた一言に、ちょっとモヤモヤ😢
保育園に提出する書類に、出勤時間を10時、通勤時間を60分、預かり開始を8時半と記載したのですが、預かり開始は9時に変更して欲しいと言われました💡
すぐに、60分と書いてしまったから混乱をさせてしまったのだと思い、申し訳なかったことと、電車の出ている時間や、着替えなどもあるので、8時50分の電車には乗らないといけないので、預かり開始は8時半でないといけない旨を伝えました。
その後言われた言葉が
「お母さん、着替えなどは頑張って頂いて、最短の預かり時間にして頂かないと」
何だか私が子供を少しでも早く預けてしまおうとしてる人みたいに言われた気がして、モヤモヤ😭
しかもその後、他の人に相談をしに行って、結局8時半で通して貰ったんです。。。
自分で判断出来ないなら、こんな一言言わなきゃ良いのにと、その先生に対して不信感が😢
慣らし保育中で、先生達も緊張?しているんだろうし、仕方ないのかなぁとも思うのですが。。。
何だかモヤモヤしたので、吐き出させて貰いました😭
- まむまむ(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![mei🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei🍒
園によりますよ😭
以前に利用していた保育園が時間にうるさかったです。その先生もそのように指導?されてたのかもですね💦私も同じこと言われたことあったんですけど本当にきっちり通勤時間だけを引いた時間で間に合うわけないですよね(笑)考えたらわかるやろ!と思いましたがそこは細かく着替えの時間とミーティングの時間と.......って説明して早くしてもらいました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士しています😊
慣らし保育2日目お疲れ様です😁
お仕事に子育てに家のこと、頑張ってらっしゃる保護者の方を不快にさせてしまう嫌な言い方だなーと思いながらも伝え方が下手っぴな先生だなー。とも思いました😅
保育園は○人に保育士一人などと規定がきっちり決まっているので、8時30に来る子が一人増えるだけで職員を増やさないとまわらない状況になってしまったりすることがあります😅
特に0歳では9時と8時30では職員の人数が全然違かったりするので思わず人手不足や大変な気持ちが出てしまい、嫌な言い方になってしまったんじゃないかなーと思います😭
新年度早々嫌な思いをされましたね💦
お母さんもお子さんも初めてのことで不安な中頑張っているのを感じ思わずコメントさせてもらいました😌
不安もあると思いますが、保育士はこどものプロ。
きっと担当の保育士さんもきむきむさんの仕事中、代わりにたーっぷりお子さんを可愛いがってくれることと思いますので、安心してお仕事頑張ってください!
大切なお子さんの園生活が幸せで楽しい時間になりますように願っています😄
-
まむまむ
回答ありがとうございます😢✨
保育士さんからの回答、とても嬉しいです☺️
先生に言われた事の背景を聞けて、ようやく腑に落ちた感じがします💡✨
これから1年間はお世話になる先生なので、不信感なんて持ちたくなかったので😭
想像ではありますが、自分を納得させる事が出来て本当に良かったです☺️☺️
そして、優しいコメントに、涙が出そうになりました💦😭
不安だと思ってはいたのですが、自分が思った以上に不安だったんだと気付きました😢
その気持ちを汲んでもらえた気がして、ホッとしました🥰
本当にありがとうございます✨✨
ママリで発散して良かったと、心から思えました❤
ありがとうございました🎶🥰- 4月2日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
保育園に限らず、言葉のチョイスがちょっとアレな人はどこにでもいますよー😂
私は病院勤務ですが、受付や看護師でもそういう人いますからね😅
-
まむまむ
回答ありがとうございます😢✨
不安だらけの病院でそんな事されたら、モヤモヤでは済まなくなりそう😨
話し聞いて貰えただけでも、どこにでもいる!って少し割り切れそうな気になってきました☺️
ありがとうございます😭- 4月2日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
言葉のちょっとした言い方ですよね😱‼️その言い方はちょっと、は???ってなりそうです。保育園に預けてると、先生はそんなつもり無いんだろうけど大切な子供を預けて働くママにとったら、ちょっとした言葉や言い方で、ん??ってなること私もよくありましたよー!
-
まむまむ
回答ありがとうございます😢✨
そうなんですよ😭
言いたい事も分かるし、そうしちゃうお母さんが前にいて何かあったのかもしれないけど。。。でも、言い方があるじゃないか!と😭😭
その先生がうちの子をメインで見てそうな感じなので、それも含めてちょっと嫌だなぁと思ってしまいました💦💦
話し聞いて貰えると、少しずつ切り替えが出来そうです😭😭
ありがとうございます✨✨- 4月2日
まむまむ
回答ありがとうございます😢✨
考えたらわかるやろ!
本当にそう思ってしまいましたーーー😭😭
園の方針と言われたら、その園を選んでしまった自分の責任とも思えるのですが、判断できない立場なのに、非難するような言い方をされてモヤモヤでした😭
やっぱり同じような事、言われる事もあるんですね💦
来週からは気持ちを切り替えて、楽しく登園させます💪🥰