
コメント

海
水分とらないと脱水症状になりますが戻してからすぐに水分とらせるとまた戻します!
戻してから少しして吐き気が和らいでいるようでしたら少しずつ水分与えていく感じです!
あまりにも吐く頻度が多ければ脱水になるので病院で点滴受ける感じになります🤔
大体2日ほどで吐き気はおさまると思います!!
下の子にも移ってるという事はウイルス性かな?思うのでママも感染しないよう消毒を徹底してください!大変だと思いますが頑張ってください😢💦

ちこ
吐いてる時は無理に水分とらせると吐くので
一時間ぐらい吐かなかったら小さじ一杯ぐらいをちょっとずつのませる
それで吐かなかったら、時間をまた開けてのませると言う感じが良いです
一気に水分とらせるとすぐ吐いてしまうので
清潔な布を濡らして口の所を拭いてあげるだけでも効果的と病院で教えて貰いました🙇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうみたいですね💦🤮🤮
つい水分水分と頭にありましたが、違った判断でした😱
胃が空っぽになるまで吐いてしまうそうですね💦
なるほど、寝てるときにやってみます🤢‼- 4月2日

おだんごかーちゃん
もう病院にはかかられたのでしょうか?
うちはまずは吐き気を止める座薬を貰います。吐き気止めは私の精神薬です😅座薬を使うとその数十分後から少しづつ水分が取れるようになります。ペットボトルキャップ1杯から。
先週土曜日朝から息子が低血糖・極度の脱水、ケトン体もヤバかったので急遽ブドウ糖と栄養剤の点滴してもらいましたがその日の夜からお粥が食べれるくらいには回復出来ました。(翌日には全快しました😅)
-
はじめてのママリ🔰
#8000に電話したのですが特効薬がないので行ってもあまり意味ないかもしれないと言われました💦
吐き気止めはつかってもいいんですか?🥶
それは大変でしたね💦🤮🤮
おなじく胃腸炎からだったんですか?💦
日にち薬なところもある病気ですね😱😱- 4月2日
-
おだんごかーちゃん
私は吐き気止め座薬は特効薬だと思ってます!下痢がないのなら尚更有効です。もうお守りです😅あとは胃と腸の動きを良くするものなど一緒に処方してもらってます。胃腸炎に効くお薬結構あると思ってました...🙄
上の子2人も過去に嘔吐下痢で点滴コースだったので嘔吐=点滴≒病院長丁場、、といつも考えてます💧- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
ぐったりする位なら薬で楽にさせてあげたいですよね💦
みんな胃腸炎経験してますよね💦
いつかはくるかなーと思っていましたが、姉弟同時にやられるとこっちも答えますね、、、笑😯
胃腸炎は特効薬ないので調整剤、吐き気止めしかないと聞きましたが
それがもはや特効薬かもしれませんよね😋- 4月2日

あっこ
胃腸炎はキツいですよね😭
大人でもなると本当に大変ですし、私は2回子供からうつりましたが、トイレの隣に布団敷くような生活が2日続きました。
とりあえず、水分はスプーンで1匙から始めて、しばらく様子を見て嘔吐しなければまたスプーンであげて、という感じです。胃を刺激しないようにすることが大切です。
子どもだと2〜3日くらいで症状自体は落ち着きます。が、便から2〜3週間は菌が排出され、空気感染するので、大人にうつりやすくなります。なので、これから3週間は便のついたオムツはマスクと手袋、替えたらすぐにビニール袋に入れて口を縛ってゴミ箱に捨てて下さい! ゴミ箱は蓋付きがいいです!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね、これは大人がかかってもきついなぁと思いますが
二人同時にかかってるのでわたしも時間の問題なのかな…と覚悟しています😅💧
今はその水分方法で吐くのは治まったようなので様子みています😣
眠れてないので寝てくれているとホッとします😫
便からそんな長い間でるんですね💦
気をつけます💦
ありがとうございます‼
都度都度手洗いしますが、二人が交互に吐くと消毒もおいつかないですよね💧笑笑
とほほです。。笑- 4月2日
-
あっこ
看病お疲れ様です😭
私もマスクして看病してましたがあっという間にうつりました😭 苦しくて寝れていなかったら可哀想で寝てくれるとホッとしますよね😭
どうかはじめてのママリ🔰さんが倒れませんように💦- 4月2日

ゆうこ
うちも今胃腸炎の息子がいます😭
先生から紙をもらったのでのせておきます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
牛乳だいすきなので乳製品ってありなのかなー…と思っていたのでとても参考になりました!😭😭- 4月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
2時間空けてくださいと子供相談で言われました😞
とりあえず眠れてない状況なので眠っていますが…見ていてかわいそうですね💦😭
手洗いしていますが、上の子もいるとなかなか自分は後回しになっちゃいますね😖
うつってないことだけを願います😭
海
水分は水かスポーツドリンクがいいと思います!
眠れてない状態なのは見ていて可哀想ですよね😢💦
手洗いも大事ですがハイターを水で薄めたタオルで吐いたところ、触ったところを除菌していくと感染する可能性が下がります!
つきっきりでみてると自分の事は後回しになりがちですよね…移っていませんように💦
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!
ありがとうございます!!
なんとか抱っこひもしながら除菌できる所はしていきました😣
隅々までできてないので不安ですが……😭笑
こればかりは仕方ないですよね💦🦠😭