
9ヶ月の赤ちゃんが夜中に2〜3時間ごとに起きて授乳していて、寝不足で困っています。夜通し寝かせる方法や断乳についてアドバイスを求めています。
産まれてからもうじき9ヶ月ですが、夜通し寝てくれたことが1度もなく2〜3時間ごとに必ず起こされます
完母なのですがそのたんびに授乳している感じです
夜通し寝てくれるお子さんお持ちの方
どうすれば夜通し寝てくれるでしょうか。。
もうじき3回食にしようと思ってるので断乳も検討していますがいまのままだとなかなかできるか厳しいです。
もう毎日寝不足すぎて😅
なにかアドバイスあればお願いします
- maru(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

maa
ご飯の量を増やしたり、
日中お外などで身体を動かして
疲れさす、お風呂に浸かる...
うちはこれで毎日10時間ぐらい寝てます😆

うしねこちゃん
何やっても寝ない子は寝ないですよね🥺
気持ちわかりますよ!!
お姉ちゃんはよく寝てくれてたのですが、下の子は泣いて寝てくれないのがすごくつらかったです💔
今は夜通し寝てくれる時もありますが、たまにふぇーんって泣く時もあります😅
でもその頃に比べれば寝てくれてます!
室温は寒すぎたり暑すぎたりしませんか?
-
maru
自分で掛け布団はいだりしてるので暑いもしくは布団なくて寒いっていうのはあるかもしれません😭
ここ最近温くなってきたので空調止めてるので温度一定ではないです😅
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 4月2日

はじめてのママリ
何したって寝ない時は寝なかったです😅
生活リズムに気をつけたり、日中はしっかり遊ばせ、ご飯たくさん食べさせたり、昼寝を早く切り上げたり、逆にしっかり寝かせたり…。
私も完母でしたが、娘が早い段階で夜通し寝るようになったので夜間授乳は早々にしていませんでしたが、断乳できそうにありませんか⁇
8か月の頃は夜泣きがひどく、夜間授乳を復活させようとしましたが、ほぼ拒否され、必要で起きてるわけじゃないんだな、と娘の場合ですが、感じました。(辛過ぎて添い乳的にくわえさせて寝かせる時もありました)
結局、ベビーベッドに寝かされるのが嫌みたいで、大人と一緒に寝ると夜通し寝るようになったので、今はそうしています。
お子さんでいろいろ違うとは思うので、試行錯誤して少しでも寝られる時間が増えるといいですね…頻回起き、ほんとに辛いですもんね…😢
-
はじめてのママリ
上の方への返信を読みましたが、お風呂は浸かった方がいいように思います。(3分くらいですが)
娘の場合ではありますが、新生児期の頃(日中にいれる方が多い印象ですが)から、風呂の後の睡眠時間が長くなる傾向にあったので、ずっと夜寝る前のお風呂にしています。
深部体温の上がり下がりで熟睡に繋がりやすいようですよ。- 4月2日
-
maru
断乳も視野に入れてるんですけど、私自身母乳量が多く最大6時間あくとおっぱいガチガチになるのと元々乳腺炎になりやすく月に2〜3回なるので乳腺炎が怖くて踏みとどまってるとこはあります😭
あとは夜起きる時にパニック状態で起きてくるので抱っこしたり、電気付けたりぐらいではそれが収まらなくっておっぱいで落ち着かす。。みたいな感じになっています
たしかに娘もおっぱい飲みたいよりかはおっぱいで落ち着きたい!ついでに飲んどこ感はあります🤔
その子によって寝るポイント違いますもんね
色々と試行錯誤してみます!
あと入浴に関して詳しく説明ありがとうございます!
大人でもお風呂に浸かった方が睡眠の質上がるっていいますもんね😅
色々とアドバイスありがとうございます🙇♀️- 4月2日

はじめてのママリ🔰
下の子は1歳まで4〜5回起きてました笑
今も1〜2回起きます😅
いつか朝まで寝てくれるのを願って待ってます😅

ゆうき
子供3人いますが、朝まで寝るようになったのはなんだかんだ2歳前とかなので…早いうちから寝る子は寝るけど寝ない子は寝ないもんだ〜!寝る方が珍しいのよ!うちの子も寝たらラッキーだなぁ…くらいに思う心も大事かも😂
食べるようになれば飲まなくなる!これはあると思いますが…!完母との事で口寂しいくて吸うと落ち着く〜って感じだと難しいかもですね🥲

海
下の子と同じくらいかと思いますが、最近は眠り浅いです。睡眠退行時期なので、どうしようもないですが、夜中は2~3時間でお腹がすくということはないと思います。3回食になれば、とくに。泣いたらすぐ授乳ではなくて、ずっと泣いている感じなら起こして、麦茶飲ましても泣くなら、お腹すいているんだと思います。ただ、短く泣くのは、寝言泣きなので、それを起こしてあげちゃうと更に酷くなりますよ。時期的には夜泣きや睡眠退行あたりなので、夜泣きの可能性もありますが、様子見てみるのもいいと思います。4時間くらいならお腹すいたかなと思います。あとは、お昼寝は15時まで、夕方寝たら30分で起こす、朝寝も軽めにしたり、お散歩して刺激あたえるようにしてますよ。途中寝言泣き?夜泣きしますが、ほとんどしっかり朝まで寝ます。
maru
自力で立つようになり、立ちながら屈伸したり伝い歩きしたりなど運動してる方なんですけど。。😭
お風呂は浸かること少ないので試してみます😊!
ありがとうございました!