※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産後の悩み:退院後、2人目を連れて長女を保育園に送迎するか、自宅保育するか。里帰りも手伝いもなし。主人は入院中送迎可能。どちらが大変でしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。

2人目の産後について悩んでいます(まだ妊娠はしていません)
①退院後すぐから、2人目を連れて長女を保育園送り迎えする
②退院後しばらくは長女を保育園に預けず自宅保育する

どちらが大変でしょうか?
里帰りせず手伝いもありません。
入院中は主人が長女を送り迎えできますが、退院後はできません。
ご経験ある方いましたら教えてください🙇‍♀️😣

①②以外の選択肢は無いのでそれ以外の回答や
きつい口調の方はお控え願います。

コメント

ぷー

季節や上の子の年齢にもよりますが、私なら①です。
私自身、2週間後ではありますが、下を連れて上の子の保育園送り迎えをしていました。
現在、春休みで(育休はなるべく自宅保育の要請があったので)上の子も家にいますが、とにかく大変です💦
上の子が保育園に行っていれば、お迎えまでの間で昼寝が出来ますが、自宅保育だと休息ができません😓夜もなかなかまとまって睡眠を取りづらいので、昼寝がないのは結構大変です😥専業主婦で二人以上自宅保育されている方、本当に尊敬します…。

  • ぷー

    ぷー

    ちなみに入院中を含めてですが産後2週間は上の子と夫は夫の実家に帰っていたので、退院後すぐではないのですが💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下のお子さん連れて送り迎えされていたんですね!
    確かにそうですね😣
    保育園に預ければ、2人目がお昼寝してる間に休むことができますね。。
    かなり重要です。
    ご主人と上のお子さんは義実家で過ごされていたんですね😊
    長女だけ義実家に預けるのはな..と思ってましたが夫ももし行けるならその手も良さそうです。
    大変参考になりました!
    ありがとうございます✨

    • 4月2日