※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳後、早朝に起きてしまう子供について相談です。朝5時半前後に必ず泣いて起きてしまい、1時間長く寝てくれる方法を知りたいです。19時にミルクを飲ませて寝かしつけて、23時に授乳+ミルクをしています。

たびたびすみません。
夜間断乳について相談させてください。

23時〜翌朝7時まで断乳してから夜間の頻回起きはなくなったのですがその代わりに早朝起きになってしまいました。
6時間半の壁を乗り越えられず朝5時半前後に必ず泣いて起きてきます😭
後1時間…6時半まで寝てくれたらと欲が出てしまいます💦
どうすればあと1時間長く寝てくれるようになると思いますか?

19時ミルク→就寝
23時授乳+ミルク120(泣いて起きてきます)
朝5時半前後 泣いて起きる→抱っこで寝かしつけ

今はこんなリズムになってます。

コメント

ねきねき

私も夜間断乳ゆるーく実行中なので、コメントしてしまいました🙄‼️うちはまだまだ夜中頻繁に起きます💦(3回くらい)←夜間断乳どーやってしましたか😢⁉️教えて欲しいです…😢💓
だから23時から5時半まで寝てくれるのすっごく羨ましいです😭‼️欲でちゃいますよね🙄‼️19時のミルクの時間を少し遅くするとかですかね⁉️あとは夜はあっくんママさんが寝かしつけして、朝方パパさんに頑張ってもらうとか…とは言っても男は中々起きませんからね😤😤
ある育児書に書いていましたが、一歳未満の子供さんは5時間ほど寝ると起きてしまうらしいですよ💦みんながみんなそうではないでしょうが…涙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断乳仲間ですね😭❣️
    昨日は全然で4時台に起きちゃってまさに5時間半くらいでした😢
    断乳中はひたすら旦那に対応してもらってます😂

    • 4月2日
とま

私も夜間断乳前は
20時就寝→2時ミルク→6時ミルクでした。
夜間断乳後は21時ミルク→9時離乳食って感じです。
断乳始めて4日間くらいはは2時頃に夜泣きされしんどいなあって思ってたらやっていくうちに3時4時5時とどんどん起きるのが遅くなり朝まで寝てくれるようになりました。
あと1時間っていうの分かります笑
私はその時おしゃぶりさせたり「まだナイナイだよ〜」って話しかけたり添い寝でくっついて耳元で鼻息?を効かせると再度寝てくれました☺️
息子くんもこの時間に起きてもミルクもらえないんだってわかって起きなくなると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん起きる時間が遅くなったんですね!
    ちなみに朝まで寝てくれるようになったのは断乳からどのくらい経ってからでしたか?

    • 4月2日
  • とま

    とま

    1週間と3日くらいでした!

    • 4月2日
ママリ

うちの子も夜間断乳後しばらく朝早起きしてました😅
何しても寝なかったので、早起きして散歩→朝ごはん→遊ぶ→朝寝のリズムが続きましたが、少しずつ長く眠れるようになりました😀
うちの子は時間薬でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    何しても寝ないので断乳中は旦那が強制抱っこ紐してなんとか寝かせてくれてます😭

    なるほど!だんだん起きる時間が遅くなっていったんですね✨
    断乳からどのくらいで朝まで寝てくれるようになりましたか?

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月くらいかかりました😅

    • 4月2日
TACO☆

毎日5時台はキツいですもんね💦

ウチは、あんまり本当は良くないんだろうけど…😅20時過ぎた頃からグズグズ泣いて多分眠たくなったんだろうなーと思うんですけど、その時間帯まだ私が色々とバタバタですぐに寝かせてあげられなくて、何だかんだで21時前くらいになっちゃいます💧でもそのせいなのか朝は7時過ぎまで寝てます💡

なので、少しずつ少しずつ寝る時間をずらしてみて、20時台に就寝できたら今よりも遅く起きてくれるかも…?と思ったのですが、せっかくできたリズムを崩してしまうのも可哀想ですかね💦その子その子によってリズムも違うだろうし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とってもキツイです〜😭
    でも前はもっとキツかったので欲深いです、私😂
    活動時間がのびてきたらもう少し後ろにズラしてみようと思います!

    • 4月2日
めぐまま

私もその頃から断乳はじめましたが、やっぱり夜間飲ませる時間が1回でもあるだけで、起きる癖ってなかなかなおらなかったです!
あげたら飲むんでしょうけど、夜中起きるのって、必ずお腹空いてるからではないと思ったので💦
なので、2回ほど起きてたときは、根気よく旦那と抱っこで寝かせてました!勿論、夜中にひどいときは2時間寝なくて抱っこしてたことも(笑)
なんだかんだで、その子によってなので、うちは根気いりました!(笑)
2人目考えてたので、頑張って、断乳できたのはよかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    となると、19時の授乳をラストにした方が逆に起きずに寝てくれるということでしょうか?

    • 4月2日
  • めぐまま

    めぐまま

    そのときは、昼間も断乳できるように回数減らしてて、寝る前はミルクにしてました!おっぱい張ったら搾乳であげたり、おっぱい離れて出来るように工夫しました!寝る前にミルクでお腹膨らますのがポイントかもしれません💦
    あとは根気よくです!すぐうまくいきません!1ヶ月続ける気力は必要でした!

    • 4月2日
ゆうき

上の子はのときの9ヶ月頃と、下の子が4ヶ月ですが、23:00〜6:30/7:00まで寝てました!癖になってるのも一つあるかなぁと思います。
もし、哺乳瓶やマグ、コップがokでしたら白湯を飲ませて眠らせてあげてください。7:00〜19:00までの間に1日の授乳を全て完了させるようにすると、しっかり寝てくれるようになってきます!

あとはお部屋の環境はどうですかね?太陽の光が漏れて入ってきてたりとかはないでしょうか???息子も太陽とともに目覚めてたのですが、シャッターを夜は閉めて朝起きて開けるというのに切り替えてから寝るようになりました!周りのママ友も光を改善して、寝るようになった子はちょくちょく聞きます!

あと、9ヶ月ということでしたら離乳食はどうですか?一応、お腹が空いているのが原因で離乳食を3回食に増やすサインだったりもしますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    23時に泣いて起きるのが癖になってるのではないか、ということでしょうか?
    だから19時の授乳をラストにして23時の時は白湯で対応した方がいいということでしょうか?
    読解力がなくてすみません😭

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は3回食にしました!
    多くて150位です💦

    • 4月2日
そよかか

私は1人目のときは5:30だったら夜間じゃないので授乳してました😂
次起きるのも7:30までに起きるのでそれでやってました!

2人目は上の子起きたら色々大変なので、日中は11ヶ月頃から授乳してませんが、夜間は泣いたらおっぱい継続中です😂もう卒乳したいよーーー(笑)

ってあまり回答なってなくすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、なるほど笑
    ちなみに今日はとても早くて4時台だったんですがそよかかさんだったらどうされますか?😭

    • 4月2日
はじめてのママリ

娘もそんな時期ありましたが、いつの間にか8時近くまでぐぅぐぅ寝るようになりました(起こしますが💦)

解決になりませんし、今はお辛いかもしれませんが、そのうち長くなると思います☺️
(これから日の出が早くなるので、きっちり遮光は必要かもしれません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつの間にかですか!✨
    断乳からどのくらい経ってから朝まで寝てくれるようになったか覚えてらっしゃいますか?

    • 4月2日