
食費が月2万円程度の方教えてください!食費を抑えられている方って、夕…
食費が月2万円程度の方教えてください!!
食費を抑えられている方って、夕食の品数を結構減らしてらっしゃるのでしょうか?
わたしは今は夫と2人暮しの専業主婦ですが、、
お酒やお菓子、お惣菜なども一切買わず月3万5千円くらいの食費です。。
お弁当は作らず、朝もおにぎりだけなのに、、です。
無駄な食材で捨てることもなく、1週間に一回のまとめ買いしてるのですが一向に節約できません( ; ; )
夕食の品数としては、
ごはん、汁物、メイン【肉魚】、冷奴、納豆、サラダ、副菜×2程度にしています。
みなさんの節約術などがあれば是非教えてください( ; ; )
- A-chan(6歳, 8歳)
コメント

那月☆
5人家族で15000円です。
とにかくチラシアプリで近くのスーパーの安いものを毎日チェックしてます。
2週間に1度大量に買い込みます。
6000から7000円ほどです。
足りないものは1番安いお店チェックしてはしごしてます。

退屈ガール
うちはかなり品数少ないです😭
旦那はビール飲むから汁物いらないと言うので、本当に質素な食事です(笑)
ちなみに今日は豆腐、煮物、魚のみです😂
オムライスのみ!っていう日もあります💦
そのかわり量は多めです😄
-
A-chan
品数少ないの羨ましいです( ; ; )
うちの主人は文句言わないんですが、品数多めがいいオーラ出してくるので、量少なくたくさん品数出してます😂
うちも少しずつ質素にしていこうかなあ😅笑- 8月26日

おさつ
子供が生まれて時短優先になり2万5千円くらいになりましたが、妊娠中は2万円予算でした(>_<)
うちはご飯汁物の他にメイン、ガッツリめのサブ、箸休め的なサブ2~3種つくってますー!
うちは週1回特売日にお肉や魚や冷凍できるものを買って、あとは毎日の散歩で安く買えるものを買って臨機応変にしてます!なので献立は1週間事に考えますが副菜まできっちりは考えないです(*´∀`*)
-
A-chan
結構品数多いのにその食費なんてすごすぎます😭
わたしも1週間に一回しか車がなくて買いに行けないので、1週間の献立を考えずあるもの料理で過ごしてるんですが、なかなか😢
ちなみに箸休め的なサブってどんな料理ですか??(^^)- 8月26日
-
おさつ
箸休めは、最近はもっぱら常備菜です( ˊᵕˋ )厚揚げの煮物、もやしときゅうりのナムル、たたききゅうり、ほうれん草のお浸し、ブロッコリーの胡麻和え、無限ピーマンあたりは安くなってることが多くて次の日も出せるのでよく作ります!買い物いくのがしんどいときは冷奴かたまごやきです(= ̄∇ ̄=)- 8月26日
-
A-chan
箸休めのレパートリーすごいですねヽ(;▽;)ノ♡
安くできておいしそうなものばかり😂!
副菜ももっとレパートリー増やして安く簡単にできるものをわたしも練習していこうと思います😀- 8月26日

タラチャン
食費は25000円ぐらいです。
うちも旦那と二人です。
私は副菜はたまにしか作りません。あとはほぼ同じだと思います。
まとめ買いで、週5.6回はお米で他はパスタにしてお米をなるべく1ヶ月持つようにします。
乾物はよく使います。ひじきとか高野豆腐・切り干し大根など☺
-
A-chan
お米1ヶ月持つってすごいですね♡
あと、わたしも昨日のママ教室で習ったのですが乾物料理!!やっぱり副菜などに乾物は簡単で栄養もあって安いしよさそうですね(^^)☆
参考にさせていただきます😍- 8月26日
-
タラチャン
お米(白米)に玄米と麦を混ぜてるので1ヶ月持たせないとお米代がかかってしまって😅
あとは妊娠してから私の飲み物とかプルーンだとかちょこちょこしたので妊娠前より4000円ぐらいは高くなってしまってます😢- 8月26日
-
A-chan
玄米と麦なんて、健康的でいいですね(^^)♡
わたしも妊娠してから、野菜やらカルシウムやら取るよう言われて、これ以上食費増えるの無理!!って思って質問させてもらいました😭
料理上手、節約上手になりたいです😢😢- 8月26日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です(*^^*)
うちも2万円でやりくりしてますが、A-chanさんのような品数全然ないです😭
ご飯、メイン(肉or魚)、サラダ、汁物ですね。ご飯と汁物以外はワンプレートにまとめて作ってます!
足りそうにないな。って時は生野菜サラダにマカロニサラダやポテトサラダを付け足したり、卵などのあり物でちょこちょこと。。
あとは、1品もの!よく汁物と付けてます笑
簡単だし何かと節約になってます笑
-
A-chan
やっぱり1品ものだとかなり節約になりますよね😭
うちの主人はたくさんの食材をちょっとずつ食べたい派で困ります( ; ; )
主人の実家行くとわかったんですが、テーブル乗らないくらいの品数なんです😂
わたしも自己流に、少しずつ品数減らしてやろうと思いました!笑- 8月26日

chibichan.
回答ズレますが…
それだけの品数で
35000円すごいです♡♡
我が家は、いつも
肉か魚のメイン
汁物 サラダor副菜 以上!!
です(笑)
計算しないのでわかりませんが
1万5千円ぐらいだと思います。
安いものを、買って
そこからメニュー決めるので
質素な食卓になります(;´∀`)
-
A-chan
お子さん2人もいるのにその食費は頭が上がりません( ; ; )♡!
品数を多くすると、調味料の消費も早くてかなり買い足してるんです😭
決めました!少しずつバレないように品数を減らしてみます!笑- 8月26日

シロウサギ
こんばんわ!
節約って大変ですよね💦
うちは食費月2万円ですが、(うちもお酒やお惣菜は買いません)かなり質素な夕食です(笑)因みにうちも朝はおにぎりだけ持たせてます(>_<。)
品数多くて偉いですね✨
うちはご飯、汁物にメインと副菜1品です( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )ですが唐揚げだとキャベツの千切りだけを付け合せにしちゃったり…野菜が高くて💦うちは出来れば食費はかけたくないという家なので質素でも誰も文句言わず助かってます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋A-chanさんの御主人は結構言う方なのでしょうか??あまり答えにならずすみません💦
-
A-chan
品数少なくて羨ましいです( ; ; )わたしもそれで十分だなーと思いました😢
うちは、義母が料理上手でいつもテーブルに乗らないくらいの品数並べてて、、その影響なのか物足りないオーラ出てるので今の品数に至っています。。😅
野菜本当に高いですよね💧うちも来週から料理の出し方革命起こします!!笑- 8月26日

うどん( ˙꒳˙ )
夕飯はご飯、汁物、メイン、副菜×2、漬物類出してます。朝はサラダとパンとヨーグルトで、お弁当持たせてます。
2週間に1回、1万の買い物してます(米含む)
安いスーパーで大量買いして、1週間分のメインの下拵えと常備菜を作って、1週間分の冷凍保存をします。
ウチは牛は滅多に買わず、鶏も胸ばかりです(笑)
-
うどん( ˙꒳˙ )
あと、豆腐や厚揚げや薄揚げでカサ増ししまくってます(笑)
- 8月26日
-
A-chan
すごい!節約上手なんですねー( ; ; )♡!
1週間のメインの下拵えなんて考えたことなかったです!!
わたしも常備菜など新鮮なうちに作る努力してみます〜
カサ増し大事ですよね☆笑- 8月27日

こっとん様
旦那週6弁当、私は残り物とか簡単にできるものをてきとーにです
弁当はおかず4品と冷食のからあげとウインナー、米1合、たまに汁物もつけます
夕飯はメイン、副菜1.2品に汁物、米1合づつです
コーラ4ケース、水4ケース、お菓子、米や調味料合わせると月24000円です
やはりそれだけ品数多いと高くなると思いますよー。
一応うちはコーラやお菓子無くしたらその品数でも2万で抑えられます。
ただ肉とかは外国産の安いものですが。
-
A-chan
お弁当も作られてその食費は素晴らしいです( ; ; )
うちも外国産の肉しか買わないのにこの金額。。野菜をたくさん買い込んでて、とても高いのも原因な気がしてきました😭
料理の勉強ももっと必要ですね😢- 8月27日

すぺーん
1ヶ月20000です!
夕食はメイン、汁物、副菜と3品です
朝と昼は旦那は食べたり食べなかったりです(´`:)
1週間分~2週間分の献立を考えて安いスーパーでまとめ買いしてます!
A-chan
5人でその食費すごすぎます( ; ; )
野菜とか生鮮食品はその都度買ってるんですか??
那月☆
お魚やお肉は100g100円以上のものは絶対買いません。
2週間に1度の大量買いのときにタイムセール?狙って100g20円ぐらいになるのをまとめて買い冷凍庫です!
お魚もそうです!
4000円のお刺身を900円になった瞬間に沢山か居ます!!
そして冷凍庫です!
たぶん物価高いのかな?っておもいました
A-chan
すごいですね♡!やっぱり努力されてるんですね( ; ; )見習わないと。。
わたしは田舎に住んでる割に車も主人が使ってないので、1週間に一回しか買いに行けなくて😭
お肉なども100g100円以下で買えることほとんどないです( ; ; )
那月☆
私も車は旦那が居ないと使えないので、2週間に1回大量に買い込みます!
自宅から歩いて30分から1時間半の距離に5つスーパーがあるので、足りないものや安いものは買い足しに行きます!
やっぱり物価が高いと高くなっちゃいますよね
A-chan
たくさんスーパーあって羨ましいです( ; ; )
うちの近くは1つの大型スーパーしかなくて、競争もなく価格高めなのかもしれません😭
でもなるべく安いのをこれからがんばって買うようにしてみます(^^)