※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の4~5歳の子供について、家庭での様子について相談したいです。

4~5歳の男の子のママさんにお聞きしたいです🤦‍♀️うちの子のような感じは「男の子あるある」なのか、「いやそれ大変だね」なのか、、いいねで教えて頂ければと思います。コメントも嬉しいです🙏
全部家庭での様子です☆

・色んな所に物を置きっぱなしであれないこれないと後から探す
・目に入る色んな物が気になり触る(散らかす)
・起きている時は常に何かしている
・集中力が短い(他の物が気になりすぐそれる)
・怒られても泣かないで逆ギレしてくる
・気に入らない事があると喚く、暴言を吐く
・食事中の行儀、姿勢が悪く終盤になると手掴み食べやコップに手を突っ込んだりする
・急に変なテンションになる、止められない
・気分によって態度を変える
(急に○○は好き△△は嫌いなど)
・大事な話しをしている時わざと間に入ってくる
・きちんとしてほしい場面に限って空気を詠まない
・痛がったり泣いたりしているのに喜ぶ時がある

コメント

ママリ

わりとあるあるだと感じた方はこちらにお願いします

ママリ

いや、それはないなーと感じた方はこちらにお願いします

deleted user

性格だなぁ〜ってのと、男の子あるあると、子供あるあるが混ざってますね。

例えば、あれないこれないって言うのは子供あるあるでもあるけど、性格でもあります。
うちの子はきちんと分けて片付けるのであまり無くならないです。

変なテンションになるのは男の子あるあるです。
理解し難い動きをしたりもします😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    性格もありますよね😣そろそろ落ち着いてほしくて怒ってばかりで反省の日々です😣

    • 4月1日
さくら

うちの息子も似たような感じです。

男の子あるあるなのかなーと思っていましたが、
幼稚園の担任から療育勧められて検査待ちです。
(癇癪と空気読めない所)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    お子さんは保育園でも家庭と同じ感じですか?

    一応詳しい検査受けたんですがスルーしてしまって😩しばらく様子みてまた相談してみようかなと思います😣

    • 4月1日
  • さくら

    さくら

    幼稚園では、多少頑張っているのか、比較的マイルドなようです。
    家ではやりたい放題すぎて常にイライラしてます😂

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏参考になりました🥺

    • 4月1日
ゆうごすちん

うちの子たちは軽度の発達障害がありますが、主に当てはまりますね😅
性格、発達過程でも十分考えられますが、年齢とともに改善しない、度が過ぎる場合は疑ってみたほうがいいかもしれませんね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺やはりそうですよね😣一応検査もした事あるんですが、スルーしてしまって…(私が上手く説明出来なかったのもあるかもしれないです💧)またしばらく様子みて相談してみようと思います!

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、ちなみに療育とかは通われてますか?

    • 4月1日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    スルーしたというのは引っかからなかったということですか?🤔
    長男の時は私自身、知識がなく"男の子だからそんなもの"と言われて気づくのが遅くなったこと悔やみました。

    療育は幼児期から始めたほうが改善が早いです。
    下の子達は療育通ってますよ。

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    心理士さん、作業療法士さん、言語聴覚士さん?がそれぞれ検査して下さったんですが、目立つ凸凹はないと言った感じで…一応不得意としている事や対応法は教えて頂いたんですが、診断は降りず再受診もなしでした🤦‍♀️

    園では怒りっぽい、泣き虫、恥ずかしがり屋とは言われてますが、先生方はそこまで手を妬いてないようで😣

    • 4月1日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    知的に問題なく、軽度の子は中と外とを使い分けることができると、かかりつけ医に言われましたよ。
    うちの子達も検診などで指摘されたことはありません。

    長男は小学校に上がって、支援担当の先生が見たら分かったそうですが、先生のほうからは指摘しにくいので、お母さんが気づいてくれてよかったと言われました。

    発達外来を受診すればはっきりすると思います。

    • 4月2日