※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
子育て・グッズ

トイレトレーニングで悩んでいます。漏らしてからトイレに行くことが続いています。アドバイスをお願いします。

トイレトレーニングで泣きそうです。
ちょっとだけ漏らしてからトイレに行くんですが、
何とかなりませんかね?( ; ; )

2歳10ヶ月。
トイトレ1週間と半分ほど経ちました。
1日目こそダダ漏れお漏らしをし、床掃除に明け暮れてましたが、想定の範囲。
夕方にはトイレで出来る様になり、
お、結構スムーズにいったな!と、思っていたのですが、
ここ数日はパンツにホントに少しだけ漏らしてから、
『漏れちゃった』と言ってトイレに行くことがほとんどです。
なぜ初めは出来ていたのにこうなるのか。。

頻繁にトイレへの声がけもしています。
トイレは自分で踏み台を使って上り下りできます。
パペットを使って応援も。
ご褒美シールもあります。
漏れた時は、『トイレで上手に出来るんだから、パンツでしなくてもいいんだよ』とか言って、
『なんであと少し早くトイレに行かないんだ( ; ; )』
という感情は押し殺してます。

ちょっと疲れてます。
イライラしてしまう感情を押し殺しているので更に疲労が。。。

同じような方で、こうしたらいいよとか、
同じようだったけど自然と漏らさなくなったよとか、
(その期間はどれくらいかかったか気になるところです)
その他、気持ちの持っていき方など、
アドバイスお願いします。

コメント

こむぎ

あと、ウンチだけはまだトイレでしてくれなくて、
テーブルの下に隠れてしているのですが、ウンチをトイレでしてくれる技があったら教えて下さい。
ウンチ用のご褒美シールも用意していて興味ありありなのに、ダメです。
ウンチをしにテーブルの下に行きそうな時にトイレ行こう!って言うと『やだやだ』の一点張りで。。。

deleted user

うちもありました!ちょび漏れの時期が🤣自然と漏らさなくなりました!
パンツ洗うのめんどくさかったので、大人用おりものシート貼ってました!

km

トイレで上手にできるんだから~というのはちょっとプレッシャーになるかもですね。濡れちゃったという報告ができるのはすごいし、本人もよくないことというのはわかってるのかなと思います🤔
濡れちゃったか~パンツが濡れちゃうと気持ち悪いからトイレでおしっこしようね、とかパンツが濡れちゃったんだね!濡れちゃう前に教えてくれたらママはとても嬉しいよ!とか、パンツにキャラクターがついてたらアンパンマンが濡れて嫌だよー!って言ってるよー!次からは教えてね!とかですかね‥
もう言ってたらすみません。
うんちはんーんーって言ってるときに連れていってます。間に合わないこともあるんですけど初めてうんちできたときにすっごく褒めたら徐々に成功の回数が増えてきました!

めい

まだ1週間、全然焦らなくて良いかと思います!半年ぐらいかけて完了させる気持ちで、出来ないときややりたくないときも多々出てきますので😄あまり気にしすぎると、余計にお子さんもやりたくなくなってくるかと思いますし、お母さんも疲れてしまいます😌

はじめてのママリ🔰

うんちは最初トイレでなくリビングにおまるを置いてました。いつも出る前はソワソワしておもちゃを触りながらしてたので、おまるの近くにおもちゃや本を置いていじりながらしてましたよ❗️うちの息子もおしっこよりうんちの方がハードル高いみたいでした。でそうっていう感覚がわからなかったみたいです。

ねりわさび

同じです!
うちも出来るようになるまでは早くて驚きました。
そして褒めたら本人も嬉しそうに頑張ってたのに、だんだん気が緩むのか「ちょび漏れ申告」みたいな感じになりました😅

うんちも最初は「トイレ!うんち!早くー」と言ってくれたのに最近は「オムツでしたい!」とトイレ拒絶します💦

保育園では出来てるので家だと甘えてめんどくさいのかなあ…と思いつつ

「パンツ濡れる前に教えてね」「おしっこしたいって言ってね」と、呪文のように言い続けたら、おしっこだけは漏れる前に割りと教えてくれるようになりました。

でもやはり遊びに夢中だと漏れる時もあります💔