
コメント

coco
収入によりますが、30,000以内かなーと思います!
パート代少し残ります。家計の足し、貯金の額にはなりますね🥰

ガオ
共働き正社員で月々45,000円でした💦
-
ままり
収入によりけりなんですかね💦
- 4月1日

りんご
一人目は6万弱でした。
2人目は半額です。
なので上の子0円下の子3万弱+上の子の給食費+2人の雑費です。
-
ままり
どこも2人目以降は半額になるのでしょうか?
個別お返事すみません。- 4月1日
-
りんご
ごめんなさい。
自治体によって違うのだと思います。私の自治体は3人目は無料です。- 4月1日
-
ままり
そうなのですね!!収入関係なくですか?すごく良いですね😆😆
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
来年の4月以降でお考えですか?下の子の分だけなら、半額になるので(うちの自治体は)そんなことないですよー!
うちは2万もしないです☺️
-
ままり
2人目から、半額になるところが多いのですね!
うちの地域も確認してみます!- 4月1日

Nancy
旦那さんの収入にもよりますが、最初の保育料は奥さまが無職の時の住民税で計算されると思うのでそこまで高くないと思います!
年収400くらいで保育料2万くらいでした!(福岡市)
パートの収入が反映されるようになるともう少し高くなると思いますが😅
-
ままり
やはり、家庭の収入があがれば保育料も高くなるのですね!保育園行くなら上の子が入園のタイミングかなあと考えたりしています...
- 4月1日

退会ユーザー
地域や所得によってだいぶ差がありますが、、未満児で満額だとうちの地域では0円〜8万円弱です。ご両親の市民税所得割額で決まりますので、年収が高ければ保育料も高くなります。
今専業主婦だとすると入園当初はご主人の年収のみ加味されるので、仮に700万円だとするとうちの地域では未満児で5万円程度です。ふたりとも未満児で預けるなら2人目半額で合計7.5万円、上の子が3歳クラス以上なら2.5万円のみとなりますね。

虹色ママ
5万±2〜3万の範囲というイメージです。
働きはじめは旦那さんの収入で、そのうち2人の収入で保育料が、決まります。
所得によって、また、自治体によって変わります。お住まいの自治体のホームページに保育料一覧が載っていると思うので、見てみるといいですよ。

はじめてのママリ
幼稚園なら3歳になってからは無償化になるので、園によりますが3〜5万くらいかなと思います。
保育園なら地域によるので、5〜7万+下のお子さんの2〜4万だと思います。
扶養内だと殆どパート代は残りません。
地域によりますので、いくらになるかは自治体の窓口で確認されることをオススメします。
低収入なら無償とか、一般よりも安くなる場合がありますよ。

退会ユーザー
うちは7万です💦
人によりけり、自治体によりけりです💦
ままり
やはり収入によりますか!✨
五万ほどパートで働けると少しは手元に残りますよね😂🌸