
夫の目覚ましについて。夫婦2人と子ども一人で寝ています。大人はそれぞ…
夫の目覚ましについて。
夫婦2人と子ども一人で寝ています。
大人はそれぞれベッド、子どもはその横に大人サイズの布団を敷きサークルで囲っています。
私は今専業主婦です。
夫は現場職のため毎朝起きる時間が違うこと、もともとお見送りはしない夫婦なので起きる時間は知らされていないこと、起こすことを定番化されることで責任が増えるのでしたくないこと、から夫はスマホのアラームを設定して毎朝起きています。
バイブレーションでは起きれないらしく、オルゴールの音にしているのですが音が大きいです。
その音で私は確実に起きますし、まだ寝ているけど覚醒に近づいていた子どももそれが起きるきっかけになり起きてしまいます。
夫の帰りは遅く、20時前後のためワンオペ育児です。
理想は7時に起きて欲しいのですが、夫の目覚ましのせいで6時に起きてしまい、1日のはじまりが早くなってしまうのがなんだかひっかかります。
たったの1時間ですが、私には大きいです。
また、起きたあとのベッドから降りる音や歩く音、ドアの開閉の音も、寝ている人がいることに気を遣っていない音量です。
逆の立場なら目覚ましはしょうがないにしても、そ~っと動きます。
ちなみに先月まで1ヶ月出張で夫が不在だったときは7時前後に起きていました。
最後になりましたが質問です。
夫に嫌な思いをさせずにこれを伝えるにはどう言ったらいいでしょうか?
お恥ずかしいですが私は言い方がきついらしいのでケンカになりそうです。
お互い気持ちよく話し合いがしたいので伝え方を教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

メメ
現場職は朝早いですよねーうちの夫も5時半とか5時とか…起こすだけ起こしてます毎日😂
我が家の場合は子供たちはどっちも目覚ましでも物音でも起きないタイプなのであれですが、起きるタイプだったら殺意です笑。
ご主人には
「子供の睡眠ってトータルが凄く大事なんだって。うちの子、ちょっと物音に敏感なタイプみたいだから朝はドアの音とかちょっと抑えてくれたら寝れるし有難いかな。お願いしても良い?」
みたいな感じで言うのダメですかね?
男の人は「お医者さんに言われた」とか伝えると効果的みたいなので、嘘でもそう言ってみるのも良いかもです笑。

ハチミツ🍯
旦那の耳元に携帯置いて寝ます😂
それか子供と旦那の寝る場所変えてみたらどうでしょ?
私も妊娠初期の時足音とか気になってもう少し静かに歩くことできないの!って言ったことあります
自分で起きれる時間にアラーム設定したら?と伝えてみたらどうでしょ?
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
アパート住みであとはリビングしか寝るところがないので別々で寝るのが難しいんです😢
自分で起きれる時間にアラームを設定しているのですが音が大きいんです😱- 4月1日
-
ハチミツ🍯
そーなんですね😅
んじゃもうリビングで布団敷いて寝てもらいましょ😂
私も旦那のアラーム出おきますが、うるさすぎるので頭の下でわざとバイブ機能つけて毎回起こしてます🤣- 4月1日

まろっこ
うちの夫も現場職で朝は6時起き
夜は20時過ぎに帰って来ます
私も専業主婦で
ほぼ同じですね😂
アラーム問題深刻ですよね〜
ウチは寝室分けちゃいました!
娘と私は一階で布団敷いて寝て
夫は2階でセミダブルベッド2つ並べたところに広々寝てます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!笑
なんだかそれだけで嬉しいです。
深刻ですよね。
別々で寝るのも考えたんですけど、今から娘の寝床を変えることをしたくないんです…(アパートでリビングにおもちゃなどを置いているので気が散ってしまうかなぁと思い💦)- 4月1日

もっちー
「子どもが起きちゃうから、もう少し静かに行動してもらえると助かる」とかですかね🤔
でも、私は自分が眠りが浅いのか旦那がどんなに静かに行動してもちょっとの音で起きちゃうタイプなので、お子さんがそのタイプだと結局起きちゃうかもしれないですね😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そのように伝えてみます😭🎈
娘は夜中に同じようにドアを閉めても起きないのですが、やはり日が昇り始めると起きる準備段階になっているのか些細なことで起きちゃいます😭- 4月1日

さくらママ
夫も現場仕事です!
朝は5時前後に起きて6時から6時半の間に出て行きます!
みんな同じ部屋に寝ていますが私も娘も夫の目覚ましで起きることはないです!音はそれなりに鳴ってます笑
音はオルゴールではないです!
気になるのであれば寝室を分けるとかしたほうがいいかなと思います!
起きた後は夫はそっと出ていきそっと扉締めて用意してるのでそっとする様にいいます!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
慣れですかね✨
うちもそっと出てくれるといいんですけど…。- 4月1日
-
さくらママ
慣れなのか生まれた時から一緒なんですけど起きたことないんですよ!
私に似たのかな?笑私の携帯の目覚ましでも起きないんですよ、娘!
そっとそっとね!って言いましょう!!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
5時台なんですね😭早いですね😢
お子さんたち起きないタイプでうらやましいです👶👶
そのセリフそのまま使わせて下さい😭😭💖
ありがとうございました!