
出産手当金の退職日について相談です。出産後の退職日を決める際、産前42日前が重要です。退職日は9/25まで在籍が良いとの提案がありますが、体調不良時の対応も不安です。詳細な申請方法を教えてください。
出産手当金について。
自分でも色々と調べたのですが
なかなか難しく理解出来なかったので
こちらで質問させていただきます。
10/22に出産予定
社会保険、雇用保険加入中
2年半勤務している職場ですが上司に相談し
出産を機に退職させて頂くことになりました。
出産一時金と産前産後手当を受け取った後に
退職したいのですが、具体的にいつから
いつの間を退職日にしたら良いのでしょうか?
会社側は25日締の為、退職日を
8/25か9/25はどうか?とのこと。
産前42日前が9/11なので8/25に退職
すると受け取る事が出来ないですよね?
9/25まで在籍させていただいて、
9/11まで働くのが良いのでしょうか?
それより前に体調が優れなかった場合は
どうしたら良いのでしょうか?
申請について詳しい方お力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
- ☆(3歳5ヶ月)
コメント

てんまま
産後手当も受け取りたいのなら、産後8週まで在席する必要があると思います!
私は予定日6週前に産前休業に入り、産後8週に退職手続きをしに行きましたよ(^^)
9/11まで在席&勤務が1番良いと思います♪
体調不良になったら診断書書いてもらって休むか、有給ですかね…。

ママリ
出産手当金は出産予定日が退職日から42日以内であれば支給されます😃
また出産一時金も退職から半年以内であれば支給されます😃
なので9/11以降であれば退職日はいつでも大丈夫です。
9/25を退職日にして9/11以降は有給使うとか。
それとも産休を取得してから退職でもいいのなら籍だけおかせてもらって産休はいって産後8週後の最終日に退職ですかね。
ただし出産しないと8週間後が確定しないので、それを会社が許してくれるかですけど😅
-
☆
退職日は改めて相談してと言われています。
予定日通りに産まれたとすると、
8週後が12/17になります。
会社側が25日締めなので、
それなら12/25にしようと言われた場合、
社会保険免除申請をしておけば
その間お給料の支払いもないので
会社側の負担は特に出ないですよね?
それともきっちり8週後の日にちに
設定してもらった方が良いのでしょうか?- 4月1日
-
ママリ
産休を取るのなら社会保険料免除の申請してもらって9月、10月、11月は免除になります。
12/25に退職となれば月末時点ではもう退職してるので12月分は社会保険料の支払い自体ありません(退職後どうするかで変わってきますが😅)
12/25付けで退職するとしたら、12/18-25は欠勤または有給を使うことになりますね。
産休前に有給を使いきれない可能性があるなら産休明けから退職日まで有給を使わせてもらって12/25に退職でもいいんじゃないですかね?😁- 4月1日
-
☆
産休というのは産後休業の事ですか?
出産一時金と、産前・産後休業を受け取り退職→夫の扶養に入りたいと考えております。
会社側に負担をかけたく無いので12月分は無給にしたいのですが、有給でなく欠勤扱いにしていただいてそのまま退職でも良いのでしょうか?- 4月1日
-
ママリ
私の言う産休は産前産後の両方です😅
'出産一時金と産前産後休業とって産休手当金もらって退職'
'退職後旦那さんの扶養にはいる'
'12月は無給でいい'
上記を全て満たしたいなら、
①9月は有給を使えるだけ使う(9/25までに)
②9/26から産前休業に入る
③産後8週後の日に退職
ですね。
12月無給でいいならわざわざ12/25まで欠勤にして延ばす理由がありません。
また有給ほとんど使わず残ってるってことですし12月のために残しておく必要ないので、9月入ったら有給消化しちゃいましょう!- 4月2日
-
☆
的確なアドバイスありがとうございます!
たくさん聞いてしまってすみません🙇♂️
ありがとうございます😊- 4月2日

うさ
9/25まで在籍していたほうが確実だと思います!その前に体調がすぐれなかったら有給つかうか、傷病休暇を使って在籍してください!
条件満たしていれば、9月25日で退職しても手当もらえるはずです!調べてみてください!!
1番は産後8週したら退職がいいと思いますが会社的にそれはだめなんですかね?
-
☆
コメントありがとうございます!
きっかり産後8週後の日付で退職した方が良いですか?それとも産後8週経過後に退職しても問題ないのでしょうか?
その間会社側としては手続きをする以外、お給料も発生しないのと社保の負担も免除されるので負担はかからないですよね?- 4月1日
てんまま
間違えました。勤務は9/11まで、在席は産後8週までする必要があるかと!
☆
コメントありがとうございます!
9/11まで頑張ります!有給は今年まだ1日しか使っていないので体調と相談して消化させて頂こうとおもいます^^
産後8週後はきっちり日数合わせて行きましたか?それとも8週過ぎてからの退職でも問題ないのでしょうか?
てんまま
35週まで働くの、なかなか大変ですよね😭一人目のときが、シフトで勝手に有給どんどん使われて、最後3日くらいしかなくて辛かったです😭
私はきっかり8週後にいきました(^^)でも数日遅れても全然問題ないと思いますよ♪
☆
有給3日はしんどいですね😢
私も今回初めての事なので、
どこまで頑張れるか不安で…
8週後に合わせて行かれたのですね!
大変参考になります。
ありがとうございます😊