

ぱんだの母🔰
鼻血は、体質もあるかもしれませんよ。楽しくて興奮したら出る子もいたら、粘膜が弱くて鼻をかむだけで出る子もいますよね。うちなんか、ほじほじしてても全く出ませんね(笑)
下の子が4ヶ月だし、お母さんの身体もまだまだ思うようには動きませんよね。赤ちゃんの生活リズムも上の子がいると整えにくいし。
一人目の時なら、一人だけにすべて時間をかけられたのに、今は二人の子をみなきゃいけない。
どちらかを優先しようとしたら、片方がうまくいかない。
毎日、一生懸命にやっている証拠だと思います。
私は自分に甘いので「むりー」とすぐに諦めてしまいますよ。
ご飯はレトルトや惣菜でもいいし、品数少なくてもいい。
掃除が多少できなくても、すぐには死なない。
洗濯は洗って干さなきゃいけないけど、畳まなくてもやっていける。
自分が眠い時は子供と一緒に寝ちゃう。
子供がDVD観たいってグズったら見せちゃう。
私も本当にダメな親です。
たくさん怒ることもあって、感情に任せて怒ってると自覚することも多々あります。
何人育ててもうまくいきません。
腹が立つこともあれば、どん底のように落ち込むこともあり、精神的にギリギリになることも、あります。今は漢方を飲んだりして乗りきっています。
対策法はよくわからないけど、ただ、はじめてのママリ🔰さんが少しでも心が軽くならないかなぁとコメントしました。
不快ならスルーしてください。

はじめてのママリ🔰
無になります😅あー‥泣いてるなぁ‥と、安全確保とみまもりだけは必ずして無になります
コメント