![ぱっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ハローワークはあまりオススメしません。
ハローワークに掲載している会社って、人を採用したら逆にお金が貰えたりするので、採用にお金をかけられないようないわゆるケチな会社が多いです。
私の大学出て1社目の会社は、大手ではありますが、ハローワークにも求人を出していて案の定ブラックでした💦2年で転職しましたが💦
それなら、それこそパソナやリクルートエージェントやDODAなどに求人出している会社の方が、人を雇うとリクルートなどにお金を支払わなきゃいけないので、採用にお金をかけられるいわゆるお金に余裕のあるホワイト企業が多いと思いますよ(^-^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知り合いのママさんが育休復帰後子供一歳の時に退職され、ハローワークでたまたまいい求人があったそうで正社員で転職したらしいです。(給料は低めだそうですが)だから、無くはないのかも知れませんね😄
私も派遣退職になったら、マザーズハローワークで少しみてみようと思ってます。
派遣は子供の体調不良でもあまりに休み過ぎると契約更新されなかったりするので、ハードです。ただ、ママさんOKや扶養枠内週3くらいの求人は働きやすいそうでフルタイムの求人よりは休みも安心せてとらせてもらえるそうです。
dodaは、派遣歴長くなると相手にされなかったです。が正社員で経歴ある方や、20代前半なら大手エージェントもいいですよね。
私はたいしたスキルなかったため20代前半にリクルートエージェントで紹介してもらったのはママさんOKの保険屋でした😓
ぱっくん
ハローワークはブラックが多いんですか😨知らなかったです、、
ただ、パソナの担当の方は派遣を勧めてくるばかりで正社員や契約社員の求人は紹介してくれません。
正社員や契約社員は子持ちじゃ受からないらしいので、、
リクルートエージェントにも登録してますが、希望の職種とはまったく関係ない仕事ばかり送ってきます。
なので自分でリクナビやはたらいくなどで探した方がマシかもと思ってきました😢
退会ユーザー
んー、子持ちじゃ受からないというのはちょっとその担当者さん言い方がちょっと…(^_^;)
子持ちでも受かる方はいますよ!ただ、受かりづらいとは思います💦
リクルートエージェントやほかのエージェントも登録して、色んなところから求人かき集めて情報収集すると良いと思いますよ(^-^)
ただ、ハローワークだけはオススメしませんが💦
ぱっくん
私もその担当の方、上から目線の言い方をするので印象良くないんですよね、、
受かりづらいですよね😢
仕事辞めるつもりなかったけど主人が急に県外へ転勤になってしまい泣く泣く退職しなくてはならないので😢
ハローワークは最終手段として、他のエージェントなど色々登録して探してみます!!
退会ユーザー
それか紹介予定派遣とかでも良いかもですね(^-^)
正社員登用前提の期間限定派遣社員なので、特に仕事で問題起こしたり、あまりにも仕事が出来なさすぎるとかでない限り社員登用してくれると思いますよ!