
社会人から助産師を目指すことは可能ですか?看護学校に通う方の経験談を聞きたいです。
社会人から助産師を目指すことについて
娘を妊娠したきっかけに助産師さんに興味を持つようになり助産師を目指したいと思ってきました。
私は高校を卒業してから音楽活動でしばらくアメリカに行ったりしたので、大学や専門学校にはいっていません。
助産師を目指すならまず看護学校行かなければいけないと思うんですが、社会人から目指すことは難しいのでしょうか。
今は娘一人とお腹に下の子を妊娠しています。
通うとすれば来年からになるとおもいますが社会人、そして子供がいる方で看護学校に通われていた方はいらっしゃいますか?
お話聞かせていただければ嬉しいです。
- ゆずがだいすき(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すごく素敵な目標ですね😆
私自身ではありませんが知り合いで出産後看護師になった人いますよ💕
どのような生活だったか詳しくは知らないので参考にならなくてすみません😭
助産師さんてほんとに凄いお仕事ですよね☺️
頑張ってください😆

POOH
助産師です。
私はストレートからです。
看護学校は社会人なってからもお子さんいる方も沢山います。
しかし、親御さんやご主人の協力なしには難しいです!

ユウ
下の子出産の際、担当の助産師さんや研修に来ていた助産師の卵さんにもママいましたよ😊
助産師学校併設なので実習生が多いのもあるかもですが、何名か出会った気がします🧐
上の子の時もいらっしゃいましたが、特に上の子の時は見習いとはいえ知識のある学生で経験もあるママさんというのは非常に頼れる存在でした✨
コメント