![あんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のママ友関係について、1歳児クラスに上がることで挨拶がシカトされる状況に困惑しています。保育園と幼稚園のママ友の違いや、自身の敏感さについても悩んでいます。
保育園のママ友について。
明日から1歳児クラスにあがります。
去年はコロナで入園式もなく
0歳児クラスなので運動会もなく
同じクラスのお母さん方との関わりは少なかったように思います。
ですが0歳児クラスに8.9人いて
そのうち1人は会ったら挨拶はします。
その他はほとんど会わなく
今午後からの仕事なので午前はゆったりとした時間に行けます。
そうなると1人と同じクラスで会うのですが
挨拶してもシカト
周りが挨拶してもシカトをしています。
こういうものなのでしょうか?
妊娠中だからなのかすごい敏感になっているようにも自分でも思うのですが
娘が通っている保育園は幼稚園と一緒なので
9時くらいに行くと
幼稚園側のママ友達は集まってはなしたりしているので
保育園と幼稚園は時間が仕事してる、してないの差もあるのか
ママ友はできないものなのでしょうか?
- あんぽん(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
こども園ですが朝は皆ばー!っと帰りますね。同じクラスのお母さんでもそこまで立ち話はしないです。挨拶しないそっけない人もいますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いまコロナもあるのでなかなか遊ぶ約束とかはできないでしょうけど、
帰りとかで被ったママさんで同じクラスだと、いつもお世話になってます〜からお話することもありますよ!
年齢近いママさんで話が合えば、プライベートでも会うようになったり!
挨拶しても無視する人は大人としてどうかと思うので、無理に関わる必要は無いと思います。トラブルに巻き込まれたくないですし!
子供が大きくなって、お友達の名前を覚えるようになるとまた変わるかもしれないですね😆✨
-
あんぽん
そうなのですね🥺
なかなか自分からはいけないのですが
挨拶だけはなるべくしようとしているのですが
毎回挨拶シカトされると
ぽきッといってしまいそうで😞
これから挨拶しなくていいかなと思ってしまいます🥲- 3月31日
![mei🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei🍒
保育園に預けてる親御さんは皆バタバタしているのでママ友っていう関係までいくことってあまりないのかなって思います。
実際うちも上の子のときからずっと保育園ですが保育園内で喋る程度でそれ以上の関係には中々ならなかったです。
でもその無視する人はなんなんでしょうね?
挨拶は人として当然だと思いますが。
-
あんぽん
そうですよね!
わたしも仕事が平日休みだと
友達と友達の娘の幼稚園にお迎え一緒に行くときあるのですが
集団で固まって話すという等
さまざま違ってくるんだなとは思ってました🥺
これから挨拶しなくても良いかなとさえ思う時あります😞
あと4.5年一緒なのは耐えられる気がしません🥲
小学校は地区があたしの地区では
娘しかいないので被らないと思いますが
保育園では思いやられます🥶- 3月31日
-
mei🍒
幼稚園のお母さんは毎朝喋ってますね💦
しなくていいと思いますよ。
個人的に無視されてるのならきついなーと思いますけど誰に対してもそんな感じなら気にしないのが1番です!私だったら存在ないものとします(笑)実際長女のときにそういう人いました。目が合ってもすぐ逸らしたりすれ違っても会釈もしない。最初はえ?って思いましたが私に対してだけじゃないのでこういう人ねと思って私も見えてないように振舞ってました😅- 3月31日
-
あんぽん
毎朝飽きないなあと思いつつ通り過ぎます😂
ほんとですか🥲!
幸い?向こうは息子さんなので
写真みてもいつも隣にいない気がするので
このまま(親として最低ですが)
友達にならないと良いなあとおもいます。笑
ふと自分だけシカトされてたらどうしようとさえおもってきました😂- 3月31日
-
mei🍒
こんなこと言うとあれですが、私自身群れるの嫌いなんで保育園で良かったと思う日々です😂
それはなんとなくわかります!子供には絶対言わないですがあんまり仲良くなり過ぎないで欲しいなみたいなのあります(笑)
大丈夫です!あんぽんさんが何かしたわけじゃないなら会釈だけしとけばいいんです😂- 3月31日
-
あんぽん
それはありますね😟
あたしには無理な気がします💔
あたしもです😂
自分の中では思う節はないです😭
2度その人の前で
自分の娘に口が悪くなった時はありますが🥶- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもお迎えが毎回被ってる方が全然挨拶返してくれない人で最初はショック受けました😂笑
え?まじ?って思いましたが自分も別に仲良くなりたい訳じゃないので会釈くらいしかしなくなりました☺️笑
子供同士は仲良く遊んでますが、親同士はお互い空気の様な感じで全然仲良くしてません😂笑
他の保護者は上の子からの繋がりとかでママ友だったりする様なので、保育園でママ友は作れないなと割り切ってます🤔
やっぱり幼稚園とか小学校みたいに保護者の参加する行事(PTAみたいなの)がないと名前すら知る機会ないので友達にはなれないなぁと思ってます😓
保育園だと行事自体も少なめだし、保護者が何か役員で集まるのも回数かなり少なかったりしますしね💦
-
あんぽん
ショック受けますよね💦💦
ふと自分だけシカトしてたらどうしようかと思ってきました💦- 3月31日
![いと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いと
保育園ってママ友って挨拶くらいですよ!3年目ですがほとんどゆっくり話す機会ないです(笑)ただ挨拶は必ずしますし、してくれます!まだ小さいうちは気にしなくていいと思います。そのうち話せるようになると「〇〇ちゃんと遊んだ〜」とか教えてくれていつも仲良くしてもらってるみたいでありがとうございます〜とか話せます!そのうち子供がきっかけ持ってきてくれますよ!(笑)
-
あんぽん
そうなんですね❤️
今はそのまま普通にします😊- 3月31日
あんぽん
そうなのですね😢💔
やっぱ1人はいるんですね🥺
自分が今心狭すぎてるのか
イラッとしてしまって😭
ゆう
せめてニコッとくらいしようぜーって思う人たくさんいますよ。笑
気にせず返されなくても挨拶してますよ、なんかその人にだけしないのも自分が嫌なので😂
あんぽん
思います!笑
せめて会釈でも💦
明日からまたがんばります😅