
2ヶ月の赤ちゃんで、おっぱいとミルクを混合しています。どちらをどのように与えるのがベストか悩んでいます。おっぱいを3~5分ずつ交互に飲ませ、ミルクは3時間ごとにあげることを勧められています。赤ちゃんが欲しがる時にはおっぱいもあげているが、ミルクの量が心配で、太りすぎているのではと不安になっています。
生後2ヶ月です。
混合でやってますが、割合的にどうするのがベストなんでしょう?
おっぱいも出てるので、ミルクを徐々に減らしていけるよと言われてます。
片方のおっぱいを3~5分で飲ませて2~3往復くらいで飲ませてと言われたんですが、その場合ミルクもちゃんと3時間毎にあげればいいんですかね?
最近欲しがる時におっぱいもあげてるつもりなんですが、お腹空いたと泣くのでミルクの量が減らず…
だんだん二重あごが凄くなってきて太らせ過ぎてるのではと心配になります…。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

とうあ
母乳をあげたらミルクをあげないでどのくらいの時間もつか試してみたらいいかなと思います。
2時間開けば母乳のみでいけます。
泣くのはお腹すいた時だけではないので、無理しない程度に抱っこしてあやしたり、遊んだりしてみたらどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
今のところおっぱい大好きなので、抱っこしてあやそうが泣いた時はおっぱい咥えさせるしかない感じです…
なので何時間空くとかなくて、ひたすらおっぱいにくっつきたいって感じです。
もちろん、機嫌よく遊ぶ時もあります。