※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後9ヶ月経過し、ガルガル期が続いている。子供を触られたくない、短気になるなどのストレスがあり、他人との交流が苦手。旦那に感謝はしているが、触れ合いや仲良しを避けてしまい、困惑している。ホルモンバランスの影響で早く脱したいが、いつになるか不安。

【産後ガルガル期+旦那嫌悪について】

皆さんガルガル期はどのくらいの期間
ありましたか?もしくは、ありますか?
また産後、パートナーの方が苦手に
なってしまった方いらっしゃいますか??

産後9ヶ月が経ちましたが
ガルガルがまだ治りません🐺笑
他人に子どもを触られたくなかったり、
以前よりもかなり短気になり
常にカリカリしている気がします

コロナの影響もあるのか、特に子どもと
他人(友人や親族も含む)の触れ合いが
どうも苦手でムキーッとしちゃいます😇
不潔・清潔の観点でもそうですが
それ以前に嫉妬的な感情もある...

冷静に“大したことないじゃん〜”と
自分で思い返すこともできるのですが
いざ、その場面に直面すると
ガルガルしている自分がいて疲れちゃいます🐺

また、主人は育児に積極的だし家事もしてくれるし
俗に言う【出来るパパ】なんだと思うけど...
感謝している部分もたくさんあるんだけど...

触れ合いや、仲良しをする気は全く起きず
気持ち悪いとまで思うようになってしまいました
誘いがあっても「ごめんね」と避け続けていて
申し訳ないと思いながらも、
どうしてもその気にならず苦手なままです

ホルモンバランスのせいだと思うので
早くガルガル期を脱したいのですが
いつになったら抜けれるんですかね😂😂😂
産後1ヶ月がピークと聞いた気がするけど
まさかの今時期までこんな調子なので
どうしようか困っちゃいます😣

コメント

はじめてのママリ🔰

特定の人にのみですがガルガル期ありました。
産後5年たちますがおさまらないですね😅
そのまま嫌いになった感じかもです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    5年間!それは長いですね😭早く抜け出したい...

    特定の人...たしかに私も一定の人には特にガルガルしている気がするし、得意不得意で言えば苦手なタイプな人です😇
    このまま嫌いになる、同じ道を辿る気がします(笑)

    • 3月31日
みな

未だにガルガル期です!
とくに義母に🤣なんでも孫〜
孫フィーバーの上に細かいことに神経質すぎて
会わせたくない😂笑