
0歳のお子様がいるおうちで、賃貸にお住まいの方!子供部屋(お子様用の遊…
0歳のお子様がいるおうちで、賃貸にお住まいの方!
子供部屋(お子様用の遊び部屋)ってありますか?
来月2LDKの新居に引っ越すのですが、こんな感じの間取りです。
住むのは私達夫婦と4ヶ月の娘。
私は、洋室を寝室にし、和室を娘のおもちゃやバウンサー、メリー等の物を置いて日中遊べる娘の部屋にしようと思っていたのですが、主人の趣味であるロードバイクを洋室に置きたいとのことで(ロードバイクは室内保管) ロードバイクを置く部屋ではなんとなく寝たくないのと、地震で倒れたりしたら危ないので、和室を寝室にしようか ということになりました。
和室もLDKに面してはいるものの、ふすま等で繋がっていないのでLDKからは和室内が見えない状態です。ので、和室を遊び部屋にしてしまうよりは、私が家事をしている間目が届くようにリビングにマットを敷いて娘のエリアを作り、そこで遊ばせておこうと決めたのですが、、まだ吹っ切れません!😂
バウンサーやメリー、これからおもちゃや絵本がどんどん増えていくので 1部屋まるまる娘用に使いたいなっていうのと、私自身子供部屋にすごく憧れがあるので、作ってあげたいなっていう気持ちがあって…
でもまだ0歳のうちは部屋とか要らないですかね…?
旦那が単身赴任中に出産したので、家族3人で暮らすのが初めてで、部屋の振り分けもどうしたら良いか分からなくて😭
良いアドバイスあれば教えてください🙇♀️
- tantan(妊娠8週目, 2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
リビングから見えない部屋に子供が遊ぶ部屋を作っても遊ぶ時に和室内に一緒にいないといけないし、何かと不便かも。。それよりはリビングにマットを敷くのが良いかなと思います。
子どもが小学生になったら勉強机とか必要になるのでそのタイミングで部屋を作ってはいかがですか?(完全に私の考えなのでそれがあたってるのかはわかりませんが😓)

riri
お母さんが家事しながら子供はひとり遊びが理想なので単独での子供部屋はまだ必要ないと思います。
どうせ1番すごす時間が長い部屋へ持っていきそうです😂
うちの長男が3歳になりおもちゃが増えたのでおもちゃ専用の部屋として将来の子供部屋をやっと用意しました。
それでもまだママと一緒じゃなきゃ遊べないし、私も何時間も子供部屋で一緒にこもれないので利用時間は少ないです。
和室は寝室、洋室は物置部屋としてロードバイクとリビングに置ききれない子供用品をしまう部屋でどうでしょうか?
-
tantan
そうですよね。
大人達も一緒にリラックス出来るリビングで一緒に遊ぼうと思います!
確かに、溢れた子供用品を洋室に片付けるの良いですね😳
ありがとうございます!😊- 3月31日

はじめてのママリ
私ならリビングに子供スペース作りますね!今から後追いなども始まり、ママが見えないところ(ママキッチン、子供和室など)では遊ばないと思います。2.3歳くらいになって1人遊びができるようになってきたら子供部屋として作ってあげるのもいいかもしれません☺️
-
tantan
後追い!
恥ずかしながら盲点でした…😂
確かに、ママが見えないと泣いて泣いて…となるなら和室活用は絶対無理ですね😂
娘がそのうち1人で遊べるようになったら作ろうと思います!
ありがとうございました☺️- 3月31日

はじめてのママリ🔰
私は3LDKにすんでいて、12畳のLDKと4.5畳の和室、6畳の洋室が2つです!和室と洋室1個はリビングと扉を開ければ繋がっています!
振り分けとしては、和室に布団を敷いて3人で川の字で寝る。その横の洋室は4段たんすを3つ置いて、ジョイントマットを敷いてそこにコストコのでかいクマとかいろいろ住んでます(笑)元はそこを遊び場にする予定でしたが結局は洗濯物を取り込んでそこに放置しているだけです(笑)
もうひとつの洋室は完全に私の部屋で内職スペースになってます(笑)
結局、リビングにダイニングテーブル、テレビ、キッチン家電、ウォーターサーバー、ソファーを置いて、テレビ前にジャンパルーやベビージム、ベビーマットレスがあります(笑)
絶対リビングに遊び場設けた方が楽だし子供と過ごしてる感あって幸せですよ😁✋🏻
-
tantan
やはり使っているうちに導線的にそうなってしまいますよね…🥲
子供と過ごしてる感はとても大事ですね!😭
家族みんなで一緒に楽しめるようにリビングにスペース作ろうと思います!☺️
ありがとうございました😊- 3月31日

まいまい
うちは2LDKですが娘用の部屋は作ってません!
洗濯物干しとチェストを置く部屋
寝室、リビングです。
きちんと歩けるようになったら考えようと思ってますが、今はお座りや体勢変える時に頭ぶつけるので目の届くリビングで遊ばせてます。
なのでリビングは最低限のものしか置かないで、自由にずりずりさせてます!
-
tantan
確かにこれから動きも活発になって、目が届かないと危ないですよね!!!
スペースを作るにしても、まいまいさんのように必要最低限のものだけ置いて 安全に遊べるように気をつけたいと思います。☺️- 3月31日

(˘ω˘)
子供部屋なんて小学校上がるまではほとんど必要ないと思う
-
tantan
そうなんですね!
実際私も小学校中学年でやっと自分の部屋を与えてもらったのを思い出しました😂
回答ありがとうございます!- 3月31日

退会ユーザー
リビングにマットを敷いて、娘のエリアを作っています🙋
子供部屋は、物置としてしか使ってないです、、、😅
動けるようになったら後追いしてママにベッタリですし、1人遊びが少しできる今でも「ママ見てー!」とずっと言っています😊
うちの夫もロードバイクが趣味で、私もロードバイクの店で仕事しています。
ロードバイクを置く部屋かその周囲は、お子さんは絶対入れないようにした方が良いです!!!
大人でも、チェーンや変速の部分で、うっかり指が挟まってザックリ切れるので、乳幼児の手と考えるだけで😰
あと、泥や油で相当汚いので、何でも舐める赤ちゃんには、、、😩💦💦
地震で、専用スタンドに吊るしているロードバイク倒れたことがありますが、歯がついているので、テーブルに凄まじい傷跡がつきました💔😭
小さいお子さんがいる家では、ロードバイクは完全隔離がオススメです!
(でもロードバイク楽しいし、健康的です✨)
うちも和室に川の字で寝ています!夫にも協力してもらえるし、子どものベッドからの転落に気をつけなくても良いから快適です🤗
-
tantan
そうですよね!
可愛い…😭😭😭❤️
わ、ご趣味一緒なんですね!ちささんもお仕事されてるんですね!😳
私と旦那も自転車屋で働いている時に出会ったので勝手に親近感です😂
危ないですよね!!やっぱり!😭
ありがとうございます。地震最近多いので、ロードバイク周りも何か対策しようと思います😠
これからサイクリング日和ですね☺️
ご丁寧にありがとうございます!
和室を寝室に、リビングにスペースを作ってロードバイクは完全隔離にします!💪- 3月31日

海月
小さいうちは部屋はいらないですけど、
歩き始めたらキッチン危ないので、そこの対策が大変そうですね。シンク向かい側に長めな
カウンターをつけてさらに
ベビー策をつけるってかんじですかねー•*¨*•.¸¸☆*・゚
和室が寝室で
洋室は夫婦の
趣味部屋ですかね✩.*˚
押し入れとっぱらって
和室続きとかだと使いやすいのにって思いますよねー
tantan
そうですよね!
私も、自分の部屋が欲しい!って言ったタイミングで両親に部屋を作ってもらったのを思い出しました😌
ありがとうございます😊