
新幹線で里帰りする際、1ヶ月半の赤ちゃんを連れる際のアドバイスとして、抱っこ紐とベビーカーどちらが良いかについて相談しています。新幹線の移動時間や授乳間隔、荷物の状況なども記載されています。
来月里帰りを終え、自宅に帰ります☺︎
1ヶ月半の赤ちゃんを連れて新幹線に乗るにあたって何かアドバイスがあればお願いします(>_<)
また、抱っこ紐とベビーカーどちらの方が楽でしょうか??
ちなみに、
○新幹線の駅まで車で1時間半、新幹線乗車時間3時間半(こだま⇄のぞみの乗り換え2回)
○完母で授乳間隔は1時間半〜2時間…
○多目的室の近くの指定席をとる予定
○荷物はリュック一つの予定
です!
寝るときは3〜4時間寝てくれるので、それなら楽なのですが…(^^;;
- babychu(6歳, 8歳)
コメント

とうあ
寝る時間に合わせて新幹線に乗るといいと思います。抱っこ紐のほうが移動しやすいかなと思いますよ!
ベビーカーは新幹線に乗ったらいちいち面倒なので(>_<)
多目的室は、すぐ使えるとは限らないので、余裕をもって多目的室に行くことをオススメします。
わたしもJR使って移動した際に前の方がなかなか出てこなくて、結構待ったので(>_<)
通路側の席を取ると移動の際に楽かもしれませんね。

まつみほ
抱っこ紐が楽だと思います!ベビーカーは近くに置く場所が無いし、広げたりたたんだりしている時に寝かせておけないので大変かと思います。
私も車、新幹線、電車使って4時間位でした。新幹線も電車でもいつも以上に良く寝てくれました。授乳は多目的室で行いました。なかなか広くてオムツ替えも一緒にできたので良かったです。
-
babychu
コメントありがとうございます!
ベビーカー邪魔になりそうですね(>_<)
まつみほさんも4時間かけて移動されたんですね!
うちも寝てくれたらいいなぁ…- 8月27日

りゅう ママ
新幹線の予約を取るなら、一番後ろの席を取れば後ろのスペースにベビーカーを広げたままでいられます。
うちは、ベビーカーと抱っこ紐どっちも持って行って対応しました。
まだ、1ヶ月半なら軽いから抱っこ紐だけでもいいかもとも思いますが新幹線だけでなく移動もとなると抱っこ紐だけだと肩が痛くなるかな?とも思います。
あと、お土産なんかも移動中はベビーカーに乗っけられるのでどっちもでした。
-
babychu
コメントありがとうございます!
確かにまだ軽いのでベビーカーなくてもいけそうです☺︎
乗り換えはありますが、抱っこしての移動は比較的少ないので!- 8月27日
babychu
コメントありがとうございます!
まだ寝る時間帯バラバラなんですよね(;_;)
ベビーカーは確かに邪魔になりそうですよね!抱っこねだられたら特に厄介そう(>_<)
指定席は通路側にしようと思います☺︎