※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルブル
住まい

災害について皆さんはカバンにある程度(1日〜3日分それくらいがいいの…

災害について

皆さんはカバンにある程度(1日〜3日分それくらいがいいのかも分かりません)くらい生きれるい服、食、その他など入れてます?

それともお家にもまとめて服、食、その他をまとめてます?

地震がきた時など、(慌ててカバンだけもつみたいな?)その後お家に戻れない可能性もありますよね?
カバンにもある程度入れてる方が安心ですかね?

ぶっちゃけ食べ物などって災害場所で、すぐ頂ける?
生理用品なども、すぐ貰えるのかな?


 


我が家は大きい子ども2人に赤ちゃんが産まれる予定で
わんちゃんも1匹います!

わんちゃんの物は貰うのに時間がかかるかなと思いますので家にある程度、常備しておこうとは思ってます。


何もわからないので、我が家はこうしてます!
とかありましたら教えてください!
あと絶対これは必要!などもあれば☺️

コメント

deleted user

うちは、非常食は避難グッズなどをキャリーケースに入れて玄関に置いています(^^)

避難せず自宅で過ごせることになった場合、しばらくは食料が手に入らない可能性があるので、カンパンなどの非常識と、カセットコンロ、ガスボンベ、カップラーメン、2lペットのお水は常備しています(^^)

食べ物は避難所で貰えると思います。

ただ、東日本大地震の時は、赤ちゃんのオムツが1日2枚しか貰えなかったりなどの話を聞いたことがあるので、生理用品に関しても数は貰えないかなと思っています(><)

  • ブルブル

    ブルブル

    キャリケースにですか😳
    それなら沢山入ってまとまって良さそうですね!
    我が家にカセットコンロないけど、あった方が良さそうですね🤔

    ありがとうございます!

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

避難所ですぐ食べ物や飲み物頂けるとは思わない方がいいと思います💦
人も多いですし
必ず避難所に行けるかもわからない、
そして全員分あるかもわからないと思っておく方がいいと思います😖

私は食べ物以外のものは防災グッズ一通りリュックに入れてあります!
5年間飲める水と、水を入れたら食べられるご飯も数食分はストックしてます!

大人のものよりも子供やうちは猫がいるのでそっちのものの方が足りないと大変なので
子供のオムツやBF、猫のご飯もストック多くしてます💦

  • ブルブル

    ブルブル

    やっぱり、それなりに時間はかかると思った方がいいですよね😔

    何日分くらい用意されてますか?🥺

    やはり、赤ちゃん動物は確保するの大変ですよね😣

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べ物の備蓄に関してはまだまだ全然足りないです💦
    ちょっとずつ集めてますが
    今年夏に引越しするので
    引っ越して置いておけるスペースが広くなったら量を増やすつもりです!

    オムツとかミルクとかサイズや種類があるものは
    自分の子供に合うかどうかわからないのもあって
    やっぱり多めにしてます😖
    普段からストック多くしておけばなんとかなるかなと思ってます😫

    自分しかいない時間帯で
    子供と猫を連れて重い避難バッグを持って出れる自信が無いので
    できるだけ家出過ごせるようにしたいです😭

    • 3月30日
★☆

私は非常食やお水、オムツ、トイレを少しですが備蓄してます!
津波地域ではないし、もし非難となっても1人で2人を連れて避難する確率が高いのでカバンを用意しても持つ事はできないので自宅保管です💦

  • ブルブル

    ブルブル

    津波怖いですよね😔
    それこそ、子どもだけになりますよね😭
    携帯用トイレですか🤔
    要りますね!
    ありがとうございます!

    • 3月30日
三人のママ

我が家の非常食として、シリアルバーやゼリー飲料常備しています。(かんぱんを試しに食べてみたら私が食べれなかった)
子供三人分の量にも愕然。一人で持ち運べないです。シリアルバーとか美味しくてハイカロリーのものはストック。賞味期限が近くなったらたまに、公園や散歩の時におやつにしてます。米、水はあるので、なんとか後から持ち出せるか?と。カセットコンロ、ボンベ、鍋があればご飯は炊ける。
鍋でご飯を炊くのと、リュックの肩ヒモを伸ばして、リュックで子供をおんぶする練習はしといた方がいいですよ。