※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@vrnwb♡
子育て・グッズ

妊娠中でイライラし、息子にキツく怒ってしまいます。気持ちを穏やかに保つ方法を知りたいです。

今2人目妊娠中で、息子が1歳9ヶ月です。

妊娠中だからなのか、イライラして
息子にキツく怒ってしまいます…。
息子の事は大好きですし、自分も怒りたくは
ないのですがその一瞬だけ(悪い事をした時)
イラっとしてしまい、キツく怒ってしまいます。
その後寄ってくる息子を見て後悔が半端ないです。

どうやったら気持ちが穏やかでいられますか?
あまりキツく怒りたくありません。

コメント

deleted user

私も同じです(泣)
今里帰り中なんですが、母がいてくれるときはまだ穏やかでいられるんです。
でも母が仕事でいなかったりすると、ついイラついて叱るのではなく怒ってる自分がいて後悔してしまってます。
最近娘は私よりも母にべったりになってます。
以前すくすく子育てで専門家の先生が、ママも同じ人間ですよって言ってました。そこに甘えて開き直るのは良くないことだとは思いますが、少し気が楽になりましたよ。

  • @vrnwb♡

    @vrnwb♡

    回答ありがとうございます!

    やっぱりそうですよね(>_<)
    自分の感情が先走って息子に
    強く言ってしまうのは本当に
    後悔します。。

    確かにそうですよね。
    ママも人間だからって何しても
    いいわけでは無いですが、、
    なるほど💡と思いました!
    ありがとうございます☺︎♡

    • 8月26日
ままゆ

同じです(T_T)すごく厳しく言ってしまって後から後悔…。
こんなに厳しいママなのに「ママ〜☺️大好き〜☺️」とぎゅーっとしてくれる息子を見て涙がでてしまいます。
躾は大事だし息子のためなんだけど、感情が混じってしまうとやっぱり罪悪感がありますよね😢
でもすくすく子育てで「親も人間なんだから感情がないとむしろおかしいんですよ。だから多少感情が入ってしまっても自然なことだから大丈夫」って専門家の人が言ってて、少し心が軽くなりました。
度はあるけど、ママも人間なんだから人間らしく。お互い出来るだけセーブして頑張りましょうね!

  • @vrnwb♡

    @vrnwb♡

    回答ありがとうございます!

    ですよねぇ(>_<)💦
    息子はまだハッキリ喋れませんが
    こっち向いてニコッと笑ってくれたり
    抱っこをせがまれたりすると、
    さっきあんなに厳しく言ったのに…
    って後悔してしまいます。
    そうなんですよね。
    感情任せに怒っても伝わりませんしね…😥
    そう言われると少し気持ちが楽になりますね。
    怒りすぎてもお互いストレスになっちゃいますし
    セーブしながら…💡
    頑張りましょう💪🏻💪🏻

    • 8月26日