
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣きやんでくれるのは普通です。布団に寝かせていると泣くこともあります。同じような経験をした方からのアドバイスを待っています。
生後1ヶ月(生後38日)になる子供を育てています。起きている時間は、母乳、もしくはミルクを飲んでる以外の時間は、大体泣いています。
立って動きながら抱っこしていれば泣きやんでくれたりはします。
このくらいの赤ちゃんには
普通なのでしょうか??
布団などに寝せている状態だと
常に泣いているものでしょうか??
同じような感じだった方
いらっしゃったら、
いつ頃から少し落ち着いてきた、、など
あったら教えてほしいです( ›_‹ )
- ひよ(8歳, 22歳)
コメント

りさ (´・ω・`)
うちもそんな感じです☺
今53日ですが、先週くらいから一人でじたばたしてる時間がでてきました。といってもさほど長い時間ではありませんが😅

ナカエリ☆彡.。
生後47日目です。うちも寝てるか授乳してるか泣いてるかでした!最近は昼間メリーを見てご機嫌良く過ごす時間ができてきたところです😊(10分位ですが…)
-
ひよ
メリーはもっていないのですが
もう少ししたらメリーなどにも興味を示すかもですね(*´︶`*)
購入検討してみます!
ありがとうございます( ﹡ˆ﹀ˆ﹡ )- 8月26日

さとにゃんこ
我が子もそんな感じです(*^^*)
今生後56日目ですが,ベットに寝かせてると泣いてしまうので,24時間中18時間は抱っこしていそうです😅
でも,ここ1週間くらい夜はまとまって寝るようになって来たので,だいぶ楽になりましたよ😊
それはそれで少し寂しかったりしますけど(´・_・`)笑
-
ひよ
18時間…
それは大変ですね( ›_‹ )
そうですね!!
今後、もっと成長して
手がかけらなくなるのも
それはそれで寂しいような気も
しますもんね!!
気長にやってみます。
ありがとうございます(*´︶`*)- 8月26日

ka_ko
うちもそんな感じです!
夜から次の日の午前中は、寝てくれてますが、それ以外は、泣いては抱っこ、オムツ交換の繰り返しです💦
-
ひよ
コメント
ありがとうございます(*´︶`*)
うちも夜から次の日の午前中は
わりかし寝てくれるのですが…
同じような方がいて
安心しました!!
気長に頑張るしかないですよね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
ありがとうございます!!- 8月29日

GMum
うちもだいたいそんな感じですよ!たまにご機嫌な日は、あーうー言いながらバタバタ過ごしてくれますが、10分とか短い時間です。でも、少しずつそんな時間が増えているので、成長しているのねと感じてます^_^
家事は少しずつ進めて、最後に抱っこ紐で掃除機!洗濯物干し!です。
-
ひよ
時々うちも10分くらいですが
バタバタ過ごしてくれるように
なりました!これから成長して
他のことにも興味が出てきたりで
そういう時間が増えてきて
くれると良いなと思いつつ、
今は少しずつ家事を
頑張っていきます!!
ありがとうございます(*´︶`*)- 8月29日
ひよ
ありがとうございます(*˙╰╯˙*)
もう少ししたら、もっと他のことにも興味が出てきたりして少しでも大人しくジタバタしたりしてくれることを願います♪