
生後1ヶ月半の女の子を混合育児中。ミルクまで辿り着けず悩んでいる。教科書通りの授乳方法ができないことに不安。体重は順調。アドバイスを求めています。
混合育児についてです🍼
生後1ヶ月半、女の子のママです。
生後すぐから混合で育てているのですが、1回に飲める量があまり多くないらしく、片方飲んでは寝る、片方飲んでは寝る、の繰り返しでミルクまで辿り着かず..
結局前のミルクから3時間空いたなと思ったあたりで欲しがったタイミングでミルクをあげています。
少しずつ飲んでは寝る、なのでもはやエンドレス母乳状態です。
教科書ではよく「左右各10分+足りない分をミルク」などど書いてありますが、そもそもミルクまで辿り着かない子は混合にはできないのでしょうか..
それとも飲む量がまとまってきて、3時間おきにこのサイクルを迎えられるようになるのでしょうか..
1ヶ月検診での体重増加は順調だったので、病院ではそのままでいいよと言われましたが、これが混合とは思えず先行きが不安です😖
同じような方、もしくは何かアドバイスなどありましたらご意見いただきたいです!
- ぱな(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体重がしっかりと増えてるなら母乳で足りてると言うことですもんね、、、。
今後ずっと混合で考えているのですか?それとも混合から完ミにするなど。

ぽんた234
完母ではなく混合で育てたいってことでしょうか?
うちの娘は体重が少なめだったこともあり、体力もあまりないのか、すぐ寝てしまうこともありました!入院中は看護師さんに無理やり起こされて、ミルクを飲んでいました。
でもそのうち体力もついてきて、飲む量も増えていきました!私は母乳で育てたかったので、完母に移行していきましたが、体重も問題ないのであれば、そのままでいいんじゃないでしょうか?🌸
ミルクも飲ませたいのであれば、母乳の時間を短め➕ミルクにするとか、方法はいろいろあると思いますよ✊🏻
-
ぱな
返信ありがとうございます!
一度寝てしまうともういやいやするか泣くかしてしまうので、そっと寝かせてあげちゃってます😖
やはり無理矢理途中でやめてミルクにするのがいいんですかね..
体力的に夜はミルクに頼りたいのですが、昼間は母乳で頑張るのがいいのかなーと思ったり..結局のところ自身の方針定まらずなのが悩みなのかもしれません😖- 3月30日
-
ぽんた234
でも寝ちゃうってことはおっぱいで満足してるんだと思います!
体重も順調に増えてるのなら問題ないと思いますし、あとはママがどうしたいかだと思います!
ミルクも飲ませたいのであれば、母乳ばかりだと哺乳瓶拒否しちゃうと困るので、早めに切り上げてミルクも足す方がいいかなと思います😊
ママの睡眠もあんまり取れず疲れちゃう時なので、無理せずにママのペースで頑張ってください✊🏻- 3月30日
-
ぱな
哺乳瓶拒否もありますもんね😖
そこにも気をつけながらうまくやっていこうと思います💪🏻
いま夜中はまとまって寝てくれる日もあればすぐ起きちゃう日もあって、それでだんだん不安になってきてました..😖
焦らず少しずつベストなスタイルを見つけていければと思います☺️- 3月30日
ぱな
返信ありがとうございます!
ありがたいことに母乳はかなり出ていると思うので、母乳ベースにしつつ、夜間や祖母やパパなど頼れる人がいる時にミルクも活用したいなと思っています🍼