
保育園選びは難しいです。見学だけでは不安です。立地や施設も大切ですが、他に何を基準に選ぶか迷います。
保育園の選び方について。
今保育園を検討中で何箇所か見学に行きましたが、正直15分やそこらの見学で何がわかるんだろう‥という感想です。
園の教育方針なんかも口ではなんとでも言えるだろうし‥とか思ってしまいます(>_<)
子供達はどこの保育園でも元気に遊んでいるし、保育士さん達は皆さん感じよく対応してくれます。
やっぱり園の立地が最優先で、あとは衛生面とか施設の充実度くらいしか選ぶ基準がないように思われるのですが、皆さんそうなのでしょうか??
- ♡きゃりー♡
コメント

kr
最優先は家から近いとこで選びました!うちも何個か見学は行きましたがどこも特に大差はなかったですね!
毎日の事なので職場と家の場所から選ぶのが1番楽です😅
うちは第二希望でしたが職場から徒歩5分、家までは車で3分の所に通ってるので通勤時間もなくかなり楽です!

ぽんぽこちゃん
保育士が子どもに対して笑顔で楽しく接してるかチェックしちゃいます( ´•д•` )
保育士してたからかなんか悪いとこしか見えなくてなかなか保育園決められません..
-
♡きゃりー♡
元保育士さんなんですねー!!
だとしたら尚更悪いところが目に付きやすいですよね(>_<)
私も疑い深いというか、悪いところにばかり目がいくタイプなので、なかなか決められずにいます‥
結構どこの保育士さんも感じがいいのですが、見学者がいたらそりゃあ笑顔作るよな〜とか意地悪く考えてしまいます‥
元保育士さんとして、保育園の教育方針や園長さんのお人柄って、保育園を選ぶ上で大事だと思いますか??- 8月26日
-
ぽんぽこちゃん
園長わあまり保育には携わらないのでそこまで気にすることはないかなと(>_<;)
ただやっぱり保育士の雰囲気、関わり方は大事だと思います✨
教育方針もキャリーさんの考えと同じ方がいいかと思いますよ☺- 8月26日
-
♡きゃりー♡
最近見学した保育園の園長さんは気の強そうな40代?の女性で、最初から最後まで私にも子供にも笑顔を作ったり媚びたりすることなく、うちの園は子供を子供扱いしないんです。だからキャラクターのおもちゃや飾りは一切置いてませんし、保育士の制服も茶色のエプロンで統一してます。保育士のことは先生ではなく、〜さん、と名前で呼ばせています。とかいう独特な教育方針をぶぁーーっと喋って、で、質問ありますか?みたいな感じでした(°_°)
なんかこの人には育児の悩みとか絶対話せない‥って思うような高圧的な方でした。
その前に行った園の園長さんは50代くらいのボーッとしたおばさんで、この人絶対何も把握してないだろうなって感じの人でした。笑
見学の案内も他の保育士に任せてるし、自分はなんの説明もせずに私達を帰そうとするし‥
保育士さんは感じが良かったのですけれど‥
なんか、どういう園長さんがいる園かで保育士さんの勤務態度や園全体の教育方針も変わってくる気がするんですが、そんなことはないのでしょうか??- 8月26日
-
ぽんぽこちゃん
私だったら最初の話にでた保育園はやめときますね( ´•д•` )
あと任せぱなしの園長も園長ですが、主任保育士が案内して園長は挨拶だけみたいな所は結構ありますね(>_<;)- 8月26日
-
♡きゃりー♡
私も前者はもう無理ですね〜
独特な教育方針にも疑問がいっぱいだし、何しろうちのこの教育方針が一番正しい!!他のは間違ってる!!みたいな過信が怖いって思っちゃいました(>_<)
入園してから園児たちや保護者は園長さんと関わることってあまりないんでしょうか??- 8月26日
-
ぽんぽこちゃん
園長と直接はそんな関わらないですよ☺
やっぱり保育士との関わりが主だし、あとは主任保育士とかですかね✨
園長は挨拶とか何か保育士と問題があったときとかに園長に相談するとかくらいですかね(>_<;)- 8月27日
-
♡きゃりー♡
そうなんですね!
そこの主任保育士と思われる方はとても信用出来そうな方でした(*´°`*)
長々と質問にお付き合い頂きありがとうございました♡- 8月27日

ai
一番良いのはその園の評判をほかの人たちから聞けたらそれが一番ですよね!
嫌な先生ほど、保護者の前では良い顔するし。゚(^ω^;)゚。
でも気にし始めたら永遠と決められないから、先生達を信用するしかないと思いました☆
結果、あたしの場合はフィーリングです( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
-
♡きゃりー♡
コメントありがとうございます!
なかなか園に通ってる方と直接お話しできる機会ってないですよね(>_<)
田舎だからかネットの情報も乏しく、少ないネット情報信じていいのかもわからず‥
本当、最後はフィーリングですね!笑
ちなみに園長さんのお人柄って大事だと思いますか??- 8月26日
-
ai
園長は…うちの保育園はそんなに感じが良い人ではありません。゚(^ω^;)゚。
けど、ほかの早延長の先生や保育士の先生達はみんなすっごく良い人たちで、本当にこの園で良かったなーと思えます!!
でもきっと、園長がしっかりしてる人だからなのかなーと思いますけどね( ´・ω・`)
ただ感じが良いから良い先生というよりは、何をするにも子供目線でいてくれて、園での様子をいつ聞いてもきちんと説明してくれるし、とにかく子供第一、子供優先のものの見方や考えをしてくれる先生ばかりです。
うちは全体120人の園児がいますが、先生達がひとりひとりの個性をみんな理解してるところが凄いなぁと思いました!
結局、通わせてみないと分からないことのほうが多いですよね。゚(^ω^;)゚。- 8月26日
-
♡きゃりー♡
なるほど〜
やっぱり保育士さんのお人柄が何より大事ですね!!
でも保育士さんの質を15分の見学で見極めるのは不可能に近いですよね(^_^;)
良い園に入園出来て良かったですね♡
フィーリングが見事に当たってたってことですね!
とっても参考になりました(*´°`*)
ありがとうございました。- 8月26日
♡きゃりー♡
コメントありがとうございます!
やっぱりなんだかんだで近いのが一番ですよね〜(>_<)
私は職場が家から車で30分以上かかるのですが、保育園は家の近くが楽でしょうか?
一番綺麗で気に入った保育園は職場とは逆方向に車で10分かからないくらいのところなのですが、逆方向だと面倒ですかね??
かといって職場の近くだと市外になってしまいます‥