![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが遠くのものに興味を示さず、おもちゃ箱の中のおもちゃで遊ぶ。ズリバイで大人の手足を触りたがる。発達が気になるが、8ヶ月の行動は普通ですか。
遠くのものに興味を示さない赤ちゃんいますか?
8ヶ月になる娘が、遠くにあるものに興味をあまり示しません。支援センターにいるほかの赤ちゃんたちは、カーテンを触りにいったり、iPhoneのコードを触りたがったりして、お母さんたちがベビーゲートを設置したり、サークルに入れたりして大変だとよく話しています。
一週間くらいまえにズリバイ(両手を一緒に出して、バタフライのように腕の力で進んでいます)ができるようになりましたが、ソファに座っている大人のところへ来たいときのみ、泣きながらくるだけで、あとはジョイントマットの上にあるおもちゃ箱の中にあるおもちゃで遊びます。
遠くにあるおもちゃが欲しくても、諦めたり、泣いたりするだけで自分からはあまり取りに行きません。。。
また、ズリバイしてくると、大人の足先や手を触りたがります。色々と発達が気になっているので、クレーン現象の始まり?などと思ってしまったり、、、
なんでもないときに、手をバイバイのようにしたりもします。(バイバイね、といったときも大分できる率が上がってきました)
8ヶ月ってこんなものなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
ウチも上の子に比べ発達が遅い気がします(*´-`)
最近ようやく寝返りができるようになり、腹這いはできますが前に進むことはできません💦
お座りは6ヶ月ぐらいから座れるようになりました。
7ヶ月検診では大丈夫だよと言われたものの心配してます🤭
遊びも自分の身の回りだけで遊びます!私がどこにいるか探しますが来る事はありません😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの上の子が同じ感じでした!
でも下の子は興味津々でコードやら何やら何でも触るし登るし!
隠すのが本当に大変ですが、上の娘の時は隠したりすることがほとんどなく触りに行きませんでした。
それぞれの個性もあるのかな??と思います😊
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
おもちゃ欲しくて泣いたら取りに行ってあげてませんか?
バイバイはまだ出来なくても全然大丈夫だと思います( ˙ᵕ˙ )
肌に触れたいのは安心するからだと思います♡
コメント